ジャンル【テクノロジー/デジタル】
【Bリーグ】千葉ジェッツとココロミルがオフィシャルサプライヤー契約を締結。「ホーム心臓ドック」提供でチームの健康管理&コンディション向上を支援
Written by 管理者
「病気で後悔しない社会へ」をミッションに掲げ、自宅で長時間の心電図検査をすることで心臓病の早期発見が可能な「ホーム心臓ドック」を提供する株式会社ココロミルは、プロバスケットボールチームの千葉ジェッツ(
【Bリーグ】公式デジタルカードコレクション「B.LEAGUE CARD」など運営のTixplusとB.LEAGUEがサポーティングカンパニー契約を締結
Written by 管理者
株式会社Tixplusは、公益社団法人ジャパン・プロフェッショナル・バスケットボールリーグ(以下、B.LEAGUE)と、サポーティングカンパニー契約を締結した。プロスポーツチームやリーグ向けのデジタル
【プロ野球】パ・リーグ6球団公認 ライブ実況 ファンアプリに「DIGVOICE」が認定。試合の臨場感を最大限に感じられる野球観戦サポートアプリ
Written by 管理者
ヒアートゥー株式会社は、パ・リーグ6球団(北海道日本ハムファイターズ、東北楽天ゴールデンイーグルス、埼玉西武ライオンズ、千葉ロッテマリーンズ、オリックス・バファローズ、福岡ソフトバンクホークス)および
Written by 管理者
株式会社ティーファンクションは、アイスランドに本社を置くSideline Sports社が開発したスポーツ分析ソフトウエア「XPS network」の野球版ソフトウエア「XPS network for
【プロ野球】福岡ソフトバンクホークスとhacomonoが「ホークスみらいスポンサー」契約を締結
Written by 管理者
ウェルネス/運動施設向けオールインワン・マネジメントシステム「hacomono」を提供する株式会社hacomonoは、福岡ソフトバンクホークス株式会社が運営する「ホークスみらいスポンサー」としてパート
【サッカー】鎌倉インテルとTOPPANが合同で「送迎付き習いごと体験プログラム」開催。子育てしやすいまちづくりへ
Written by 管理者
鎌倉インターナショナル株式会社(以下、鎌倉インテル)は、TOPPANホールディングスのグループ会社であるTOPPAN株式会社と合同で、子ども送迎サービス「こどもび」を活用した『送迎付き習いごと体験プロ
【ゴルフ】パシフィックゴルフマネージメント株式会社がキャンセル料の請求・回収業務を自動化する「Payn(ペイン)」を全国のゴルフ場に導入
Written by 管理者
Payn株式会社が提供するキャンセル料の請求・回収業務を自動化する「Payn」が、パシフィックゴルフマネージメント株式会社が運営する日本全国のゴルフ場へ導入されました。キャンセル料の請求・回収業務を自
【スポーツ×女性】スポーツテックのユーフォリア、月経周期とケガ発生リスクの関連性を実証。女性アスリート300名を約1年間追跡調査
Written by 管理者
スポーツテック企業の株式会社ユーフォリアのR&Dセンターは、「月経周期とスポーツ外傷・障害の関連の検証」プロジェクトを実施し、月経周期のうち排卵期においてケガリスクがもっとも高まるという結果が得られた
【スポーツ×テクノロジー×健康】スポーツテックのユーフォリアと住友生命が業務提携。新たな健康支援サービスの開発に向けて事業共創を推進
Written by 管理者
スポーツテック企業の株式会社ユーフォリアは、住友生命保険相互会社のCVC「SUMISEI INNOVATION FUND」より出資を受け入れ、事業共創に向けた提携を開始した。本提携の背景と概要ユーフォ
【プロ野球】株式会社Knowhereの提供するデータ解析ツール「SmartScout」が千葉ロッテマリーンズに導入。データ活用を軸とした共同研究プロジェクトも始動
Written by 管理者
株式会社Knowhereは、データ解析ツール「SmartScout」を国内のプロフェッショナル向けに販売開始した。千葉ロッテマリーンズ(NPB)への導入が決定し、2025シーズンから本格的な運用を開始
全仏オープンであらゆる種類のハラスメントから選手を保護するAIツールを提供
Written by 川内 イオ
フランステニス連盟(FFT)は、オンラインハラスメントやヘイトスピーチ対策ツールを開発し、5月28日に開幕した全仏オープン(ローラン・ギャロス)に出場する全選手に提供している。FFTは、Bodygua
欧米のスポーツ業界に押し寄せるAIの波。新興企業がNFLや英プレミアリーグに進出
Written by 川内 イオ
スポーツ業界にも、AIの波が押し寄せているようだ。今、欧米のスポーツビジネス業界で一気に勢力を拡大しているのが、サンフランシスコに拠点を置くTempus Ex Machina社。2021年9月に出した
実在の競走馬をNFT化&所有するユーザーがレースで賞金を稼げる競馬ゲームが登場
Written by 川内 イオ
今年3月、フランス場外馬券発売公社(PMU)が現実に存在する競走馬をNFT(代替不可能なトークン/所有証明書付きのデジタルデータ)化したゲーム『Stables』をリリースした。PMUがパリのスタートア
試合中のスター選手と入れ替わってダンクシュート!? NBAが発表したアプリ機能が話題沸騰
Written by 川内 イオ
NBAが新たに発表したテクノロジーに、大きな注目が集まっている。2月17日にアメリカのソルトレイクシティで開催されたNBA All-Star Tech Summitで、NBAのアプリに搭載される新機能
イングランド・プレミアリーグのウルブスがメタバース上にホームスタジアムを再現
Written by 川内 イオ
イングランドのプレミアリーグに所属するウルヴァーハンプトン・ワンダラーズFCが、メタバース上にホームスタジアム「モリニュー・スタジアム」を再現し、VR体験サービスを始めた。技術提供したのは、マンチェス
バスケットボールのヨーロッパチャンピオンを決める「ユーロリーグ」でVR放送開始
Written by 川内 イオ
ヨーロッパ各国のリーグ戦で好成績を収めたチームが集い、ヨーロッパチャンピオンを決定するバスケットボールの大会「ユーロリーグ」。NBAに次ぐ規模と人気を誇るといわれるこのリーグが、次世代動画配信プラット
元バックストリートボーイズや元NBAマジック・ジョンソンらビッグネームがオーナーに。バーチャルスポーツリーグ「SimWin Sports」が注目
Written by 川内 イオ
バーチャルスポーツリーグ「SimWin Sports」が、2023年後半の開幕に向けて大きな注目を集めている。「SimWin Sports」は現時点でバスケットボールとサッカー、アメリカンフットボール
NFLのロサンゼルス・ラムズが、スタジアムでARサービスの提供開始
Written by 川内 イオ
アメリカ・ロサンゼルスに拠点を置くナショナルフットボールリーグ(NFL)のロサンゼルス・ラムズが、2022年12月、ホームのSoFiスタジアムで観客向けに拡張現実(AR)体験の提供を始めた。NFLでは
ミネソタ・ツインズ、ファン同士が体験を共有できる球場専用ARアプリを開発
Written by 川内 イオ
MLBのミネソタ・ツインズは、ARound社と提携し、本拠地のターゲットフィールドで、共有型拡張現実(AR)体験を提供することを発表した。 ARound社が作成した個人情報不要の専用アプリをダウンロー
50万人が利用するスポーツコミュニティプラットフォーム「スタジアム・ライブ」が1000万ドル調達
Written by 川内 イオ
Z世代を中心とした若いスポーツファン50万人が利用しているスポーツコミュニティプラットフォーム「スタジアム・ライブ」が、1000万ドルの資金を調達した。カナダに拠点を置くベンチャーが運営する「スタジア