事業許可番号 職業紹介: 13-ユ-311209

スポーツ業界の求人情報とトレンド

  ジャンル【テクノロジー/デジタル】

2025年02月01日

【ラグビー】ジャパンラグビーマーケティングが、NTTコム オンラインの「顧客ID統合ソリューション-SAP CIAM」を導入。登録ユーザーのアクティブ率が大きく向上

Written by 管理者

NTTコム オンライン・マーケティング・ソリューション株式会社は、ジャパンラグビーマーケティング株式会社(以下、JRM)に向け、ファン・エンゲージメントの向上を図る基盤として「SAP CIAM」を活用

2025年02月01日

【サッカー】講談社「ゲキサカ」とサニーサイドアップが共同プロジェクト「ゲキサカリサーチα」始動。 サッカーデータの新たな活用で、ビジネス領域を超えた価値を生み出す

Written by 管理者

株式会社サニーサイドアップグループのコア事業を担う株式会社サニーサイドアップは、株式会社講談社が運営するインターネットメディア「ゲキサカ」との共同プロジェクト「ゲキサカリサーチα(アルファ)」を、2月

2025年01月30日

【ラグビー】リコーブラックラムズ東京と株式会社ジェイ・エスがオフィシャルサプライヤー契約を締結。映像分析ツール「Nacsport」提供、チームの競技分析を全面的にサポートへ

Written by 管理者

リコーブラックラムズ東京(ジャパンラグビーリーグワン)と株式会社ジェイ・エスは、オフィシャルサプライヤー契約を締結した。株式会社ジェイ・エスはリコーブラックラムズ東京に映像解析ツール「Nacsport

2025年01月29日

【ゴルフ】楽天と三和コンピュータが連携してクラウド型基幹システム「楽天GORA 基幹システム powered by Round Master」を提供開始。ゴルフ場のDX推進、ゴルフ業界の課題解決へ

Written by 管理者

楽天グループ株式会社(以下、楽天)は、三和コンピュータ株式会社とライセンス契約を締結し、運営する国内最大級のゴルフ場予約サイト「楽天GORA」の提携ゴルフ場向けに、フロント業務や予約管理などを効率化す

2025年01月23日

【スポーツ×テクノロジー×教育】「ロボット×スポーツ×インクルージョン=ロボッチャ」の全国大会「ロボッチャ ジャパンカップ2024」が3/16開催

Written by 管理者

一般社団法人ロボッチャ協会は、3月16日(日)にテクノロジースポーツ「ロボッチャ」の全国大会「ロボッチャ ジャパンカップ(RJC)」を開催する。昨年度のロボッチャ ジャパンカップ2023は、ロボッチャ

2025年01月23日

【スポーツ×テクノロジー】株式会社SPLYZAと徳島大学、AIによる動作解析技術の共同研究を開始

Written by 管理者

アプリケーション開発で「スポーツ教育とヘルスケア」の支援を行う株式会社SPLYZAと、国立大学法人徳島大学は、2025年1月7日付でSPLYZAが提供するAIによるマーカーレス動作分析アプリ「SPLY

2025年01月21日

【モータースポーツ】フォーミュラEとGoogle Cloudが複数年パートナーシップを締結。生成AI技術で幅広いイノベーションを実現へ

Written by 管理者

フォーミュラEとGoogle Cloudは、最新型マシン「GEN3 Evo」に対応した人工知能(AI)やテクノロジーに関して、複数年パートナーシップを新たに締結した。これにより、Google Clou

2025年01月20日

【マラソン】セイコーがオフィシャルタイマーとして協賛する大阪マラソン・東京マラソン・名古屋ウィメンズマラソンの開催に連動した、セイコー初のバーチャルラン企画「Seiko HEART BEAT RUN」開催

Written by 管理者

セイコーグループ株式会社は、2月10日(月)から3月9日(日)までの28日間、セイコーがオフィシャルタイマーとして協賛する大阪マラソン、東京マラソン、名古屋ウィメンズマラソン開催と連動したセイコー初の

2024年12月20日

【スポーツ×教育】横浜FCと桐蔭横浜⼤学がスポーツアナリティクス分野での⼈材養成に向けた教育研究に関する連携協定を締結

Written by 管理者

桐蔭横浜⼤学と、横浜FC(Jリーグ)を運営する株式会社横浜フリエスポーツクラブは、スポーツアナリスティクス⼈材の養成を⽬的とした連携協定を締結した。⽬的桐蔭横浜⼤学と横浜FCは、重要性が⾼まるスポーツ

2024年12月20日

【スポーツ×テクノロジー】「ONE TAP SPORTS」を開発・提供のユーフォリア、部活動やサークルに励む学生選手と指導者向け無料の練習記録アプリ「SportsMate (スポーツメイト)」をリリース

Written by 管理者

スポーツテック企業の株式会社ユーフォリアは、部活動やサークル活動に取り組む学生向けの無料の練習記録アプリ「SportsMate(スポーツメイト)」を正式リリースした。SportsMateは、スポーツに

2019年04月26日

ゴルフのマスターズ・トーナメントでフル活用されたIBMのAI「ワトソン」

Written by 川内 イオ

 タイガー・ウッズの14年ぶり5度目の優勝で幕を閉じたゴルフのマスターズ・トーナメント。1934年にスタートした、世界の精鋭ゴルファーが集うこのツアーで、今回、革新的な取り組みが行われた。 IBMの人

2019年03月07日

イングランドのアマチュアチームが世界初の「AIコーチ」を導入

Written by 川内 イオ

 サッカー界ではパフォーマンス向上のために映像とデータ分析に注力するクラブが増えているが、イングランドのロンドンにあるクラブがさらに一歩先をいく取り組みを始めて話題になっている。2019年1月、イング

2019年02月02日

ユーロリーグの選手協会が「スマートユニフォーム」の着用に合意

Written by 川内 イオ

 ヨーロッパのプロバスケットボールリーグ「ユーロリーグ」で、新しい試みが始まる。生中継される試合でセンサー搭載のスマートユニフォームを着ることに選手協会が合意した。これは、2018年6月に設立された選

2018年12月03日

ゴルフのスイングを分析するウェアラブル端末を野球に活用 MLB球団などがバッターのスイング分析に導入

Written by 川内 イオ

 アメリカではスポーツにおけるテクノロジーの活用がトレンド化しており、競技のジャンルをまたいだ導入事例も出てきている。 現在、メジャーリーグのチームや野球のトレーニング施設が注目しているのは、ウェアラ

2018年10月03日

ドイツ・ブンデスリーガ、スポンサーボードをARで国別に出し分けるテクノロジーをテスト導入〜将来的な地域ターゲティングが可能に〜

Written by SPODIGI

 SJNでは、スポーツとスポンサーに焦点を当てたスポーツビジネス考察サイト「SPODIGI(スポディジ)」(「スポーツ×スポンサー辞典」からリニューアル)のご協力を得て、記事提供を頂いております。 今

2018年07月06日

メキシコサッカー連盟がインテリジェントビデオコーチングシステムの導入を決定 メキシコ1部リーグ「リーガMX」所属の全18チームに配備

Written by 川内 イオ

 メキシコサッカー連盟は、メキシコの幅広い世代のサッカーのレベルを向上させるために、テクノロジーの導入を決定。高度な映像分析アルゴリズムを搭載した最新のAIカメラによる自動ビデオ制作プラットフォームを

2018年04月02日

高級時計ブランドのHUBLOTがW杯に向けて審判用スマートウォッチを開発 VARと連動し、微妙なゴールの判定に活用

Written by 川内 イオ

 6月に開幕するサッカーワールドカップ・ロシア大会で公式タイムキーパーを務める時計ブランドのHUBLOT(ウブロ)が、審判員が着用するスマートウォッチを発表した。 FIFA(国際サッカー連盟)からの要

2018年03月03日

ドイツサッカー連盟、代表チームにAR&VRトレーニングを導入へ

Written by 川内 イオ

 ドイツサッカー連盟(DFB)は、「拡張現実=Augmented Reality(AR)」と、「仮想現実=Virtual Reality(VR)」を用いた選手のトレーニングと分析を専門とするオランダの

2017年12月03日

アメリカの自動車レース「NASCAR」がイベントでVR活用 自宅にいながらドライバーミーティングに参加可能に

Written by 川内 イオ

 アメリカで人気の自動車レース「NASCAR」(ナスカー)。40台超のマシンが楕円形のコースを200周以上も走行して順位を競う。ちなみに、ナスカーとは「National Association for

2017年11月03日

アメフトにVRを活用するアメリカの名門私立大学 ロッカールームの様子も選手の視点で体感!

Written by 川内 イオ

 アメリカのニューヨーク州シラキュースにある私立大学「シラキュース大学」。日本ではほぼ無名に近いが、創立は1870年と古く、カレッジスポーツが盛んなことで知られる。 シラキュース大学のスポーツチームは













ジャンル

PICK UP イベント情報