ジャンル【大会/イベント運営】
【野球】運動通信社とKDDI、「あの夏を取り戻せ」プロジェクトに特別協力企業として参画。コロナ禍で夏の甲子園出場の夢を断たれ、プロジェクトに懸ける元高校球児たちの思いを伝えるドキュメンタリー番組を制作
Written by 管理者
株式会社運動通信社と、KDDI株式会社は、新型コロナウイルスの感染拡大に伴い「夏の甲子園」出場の夢が断たれた元高校球児が「甲子園に立ちたい」という思いで立ち上げたプロジェクト「あの夏を取り戻せ~全国
【ゴルフ】KDDI、ライフイベントとキャリアの両立による女性活躍推進を掲げるLADY GO趣旨に賛同し、女子プロゴルフ大会LADY GOへ協賛
Written by 管理者
KDDI株式会社は、ライフイベントと女子プロゴルファーのキャリアの両立による働く女性活躍推進を掲げているLADY GOの趣旨に賛同し、「KDDI LADY GO CUP in スターツ笠間ゴルフ倶楽部
【野球】オープンハウス、「あの夏を取り戻せ」プロジェクトのスペシャルナビゲーターに就任。2020年夏、コロナで甲子園を断念した球児たちを全面支援
Written by 管理者
株式会社オープンハウスグループは、コロナ禍で「夏の甲子園」出場の夢を断たれた元高校球児が「甲子園に立ちたい!」という思いで立ち上げたプロジェクト「あの夏を取り戻せ~全国 元高校球児 野球大会2020-
【バスケットボール】ザムストが「SoftBank ウインターカップ2023 令和5年度 第76回全国高等学校バスケットボール選手権大会」に協賛
Written by 管理者
スポーツ向けサポート・ケア製品ブランド「ZAMST(ザムスト)」を展開する日本シグマックス株式会社、高校バスケットボール界最高峰の大会「SoftBank ウインターカップ2023 令和5年度 第76回
【eスポーツ】成田空港内従業員の交流促進を目的に、eスポーツを活用した実証実験を実施
Written by 管理者
成田国際空港株式会社は、コロナ禍によって希薄化した空港内従業員の交流促進を図るため、eスポーツのイベント企画を行う株式会社JCGと連携し、eスポーツを活用した実証実験を実施する。成田国際空港株式会社は
【野球日本代表】侍ジャパン公認企画、ファン共創型動画プロジェクト『OUR MOMENTS supported by カーネクスト』がスタート
Written by 管理者
株式会社シーソーゲームは、同社が運営する野球情報・ニュースサイト『BASEBALLKING』(https://baseballking.jp/)において、アジアプロ野球チャンピオンシップ2023(以下
【eスポーツ×柔道】日本eスポーツ連合「eスポーツ×柔道」で生まれる新しい教育「GAKU Games」を開催。ウルフ・アロンが「ぷよぷよ」に挑戦
Written by 管理者
一般社団法人日本eスポーツ連合(以下、JeSU)は、シンガポールに拠点を置く教育ベンチャー企業GAKUと共に、「eスポーツ」と「柔道」という2つのスポーツを融合させた新たな教育イベントを実施した。この
【車いすテニス】NEC、国際テニス連盟とのスポンサー契約を継続。「NEC車いすテニスシングルスマスターズ」を30年にわたり協賛
Written by 管理者
NECは、1994年から締結している、国際テニス連盟(以下、ITF)主催の「NEC車いすシングルスマスターズ」および「ユニクロ車いすテニスツアー」のスポンサー契約を、2024年から2026年まで3年間
【障がい者スポーツ】東京2025デフリンピックに向けた雰囲気応援可視化システム「ミルオト」の開発始動
Written by 管理者
東京2025デフリンピックに向け、雰囲気応援可視化システム「ミルオト」の開発が始動する。「ミルオト」は、10月17日(火)〜20日(金)にかけて行われるCEATEC2023に出展、実証される。雰囲気応
【体操】国際体操連盟と富士通が共同開発の「Judging Support System」、世界体操全10種目で利用
Written by 管理者
体操競技や新体操などの競技を統括する国際団体である国際体操連盟(以下、FIG)と、富士通株式会社は、共同開発しているJudging Support System(以下、JSS)において、全10種目に対
サウジアラビアのファンド、テニスの男女混合国別代表戦「ユナイテッド・カップ」買収か!?
Written by 川内 イオ
サウジアラビアの公共投資ファンド(PIF)が、スポーツ分野への投資を加速させるようだ。PIFが2021年10月に設立したLIVゴルフ・インベストメンツがスタートした新リーグ「LIVゴルフ」は、今年6月
ヨーロッパで人気急上昇のスポーツ・パデル、プロツアーがアメリカでも本格始動
Written by 川内 イオ
近年、ヨーロッパを中心に人気を集めているスポーツ、パデルのプロツアーが未開拓の巨大市場アメリカでも本格展開するようだ。パデルはテニスとスカッシュを合わせたようなスポーツで、右肩上がりで競技人口が増えて
ゴルフ界のスターが続々と参戦表明。テクノロジーを駆使した3人1組の「TGL」、2024年1月に開幕
Written by 川内 イオ
ゴルフ界のスター、タイガーウッズとロリー・マキロイが主導する新たなトーナメント「TGL」の全貌が少しずつ明らかになってきている。「TGL」は、タイガーウッズとロリー・マキロイが創設したTMRWスポーツ
F1が若手女性ドライバーの育成を目的としたサポートシリーズ「F1アカデミー」を設立
Written by 川内 イオ
F1は、モータースポーツの最高峰で戦うドライバーの育成を目的とした女性だけのサポートシリーズ「F1アカデミー」を立ち上げると発表した。このシリーズは既存のF2およびF3チームが運営する5つのチームで構
延べ1000万人が開幕戦視聴! イングランドで盛り上がる13人制ラグビーのワールドカップ
Written by 川内 イオ
日本ではラグビーといえば15人制のイメージが強いが、ラグビーには15人制の「ラグビーユニオン」と、13人制の「ラグビーリーグ」がある。それぞれワールドカップを開催しており、ラグビーリーグ・ワールドカッ
9000万ドル以上の経済効果。運営でも成功を収めたUEFA女子EURO 2022
Written by 川内 イオ
今年7月6日から7月31日にかけて、イングランドで開催され、イングランド女子代表の優勝で幕を閉じたUEFA女子EURO 2022は、運営的にも成功を収めたようだ。ロンドンを拠点に会計、税務、コンサルテ
男子プロテニスATPと女子プロテニスWTAがアプリを共同開発。新たなテニスコンテンツの核へ
Written by 川内 イオ
男子プロテニスを統括する男子プロテニス協会(ATP)と女子プロテニスを統括する女子テニス協会(WTA)は4月20日、共同開発したモバイルアプリ「ATP WTA Live」をリリースした。これまでは、A
人気急上昇中のスポーツ「パデル」の新しいプロツアー「プレミアパデル」がスタート
Written by 川内 イオ
欧米でプレーヤーが急増しているパデルというスポーツをご存じだろうか? テニスとスカッシュを合わせたようなスポーツで、コートの広さはテニスコートのだいたい半分、コートはガラスと金網で囲まれていて、プレイ
カントリーミュージックの聖地を激走! インディカー・シリーズ開催決定
Written by 川内 イオ
最高時速380キロに達する世界最高峰のカーレース「インディカー・シリーズ」は、北米で最も人気のある四輪モータースポーツといわれる。今年8月23日に開催されたインディカー・シリーズ第7戦、第104回イン
ブンデスリーガが主催するeフットボールの国際大会「VBLインターナショナルシリーズ」が3月に開幕
Written by 川内 イオ
ドイツのプロサッカーリーグ、ブンデスリーガは、昨年に続いてeフットボールのインターナショナルシリーズを開催する。ブンデスリーガは2012年、ゲームブランドのEA SPORTSと提携して世界初のeフット
- « 前へ
- 次へ »