ジャンル【大会/イベント運営】
男子プロテニスATPと女子プロテニスWTAがアプリを共同開発。新たなテニスコンテンツの核へ
Written by 川内 イオ
男子プロテニスを統括する男子プロテニス協会(ATP)と女子プロテニスを統括する女子テニス協会(WTA)は4月20日、共同開発したモバイルアプリ「ATP WTA Live」をリリースした。これまでは、A
【マラソン】大迫傑代表の株式会社Iがアスリートアクティベーションプロジェクト「The Fst」始動
Written by 管理者
マラソンの大迫傑選手が代表取締役を務める株式会社Iは、同社ファーストの理念に基づいた大会・イベント事業に関する新プロジェクト“The Fst”をスタートする。“The Fst”では「アスリートの可能性
人気急上昇中のスポーツ「パデル」の新しいプロツアー「プレミアパデル」がスタート
Written by 川内 イオ
欧米でプレーヤーが急増しているパデルというスポーツをご存じだろうか? テニスとスカッシュを合わせたようなスポーツで、コートの広さはテニスコートのだいたい半分、コートはガラスと金網で囲まれていて、プレイ
【スケートボード】マイナビが『第1回スケートボード日本OPEN』に協賛。4/1~3にストリート、4/8~10にパーク
Written by 管理者
株式会社マイナビは、4月1日(金)~3日(日)、および4月8日(金)~10日(日)に開催される『第1回スケートボード日本OPEN』に特別協賛する。これにより大会名称は『マイナビ スケートボード日本OP
【スポーツ×お笑い】吉本興業株が福島県Jヴィレッジでスマイル×スポーツフェスタを3/26,27開催
Written by 管理者
吉本興業株式会社は福島県と連携した取り組みとして、3月26日(土)・27日(日)、「スマイル×スポーツフェスタ in Jヴィレッジ」を開催する。同イベントは、新型コロナウイルス感染症の影響で外出を控え
【アジアサッカー】スカイライト コンサルティングが「第4回ベトナム日本国際ユースカップU-13」に協賛
Written by 管理者
スカイライト コンサルティング株式会社は、3月18日から開催されている「第4回ベトナム日本 国際ユースカップU-13」に協賛している。ベトナムと日本は2023年に外交関係樹立50周年を迎える。「未来を
【陸上】大迫傑選手が子どもに、夢の実現へ最短距離の進み方を伝えるワークショップ「Sugar Elite KIDs 第2シーズン」スタート
Written by 管理者
陸上長距離の大迫傑選手が代表取締役社長を務める株式会社Iは、子どもたちの夢の実現をサポートするために、トップアスリートならではのトレーニング方法や夢・目標実現への最短距離の進み方などを伝えるワークショ
【Bリーグ/Jリーグ】水戸市・茨城ロボッツ・水戸ホーリーホックによる共同スポーツイベント「MITO BLUE PRIDE 2022 SPRING」が3/13開催
Written by 管理者
水戸市、Bリーグ所属の茨城ロボッツ、Jリーグ所属の水戸ホーリーホックは、「MITO BLUE PRIDE 2022 SPRING」を3月13日(日)に共催する。本イベントは、茨城ロボッツ、水戸ホーリー
【プロレス】ブシロードとSHOWROOMが資本業務提携、女子プロレス団体「スターダム」の動画アーカイブのNFT化を検討
Written by 管理者
株式会社ブシロードは、ライブ動画ストリーミングプラットフォーム 「SHOWROOM」やバーティカルシアターアプリ「smash.」の開発・運営を行う SHOWROOM株式会社より第三者割当増資を引き受け
【マラソン】アシックスが東北風土マラソン&フェスティバル2022のオフィシャルメインスポンサーに就任
Written by 管理者
アシックスは、4月24日から5月21日に開催される「東北風土マラソン&フェスティバル2022」のオフィシャルメインスポンサーに就任した。同大会への協賛は、2011年から実施している東日本大震災で被災し
【マラソン】凸版印刷が「東京マラソンバーチャルEXPO 2021」の企画運営に参画
Written by 管理者
凸版印刷株式会社は、一般財団法人東京マラソン財団(以下、TMF)と、2021年10月にオフィシャルパートナー契約を締結し、TMFと連携してランニングスポーツの普及を通じた人々の健康増進と豊かな都市づく
【Bリーグ】島根スサノオマジックのホームゲームでバンダイナムコグループならではの新しいスポーツエンタメ体験を実施
Written by 管理者
株式会社バンダイナムコエンターテインメントは、Bリーグ所属・島根スサノオマジックが1月2日(日)、3日(月)に松江市総合体育館で行われたホームゲーム(対名古屋ダイヤモンドドルフィンズ戦)で、同社の冠試
カントリーミュージックの聖地を激走! インディカー・シリーズ開催決定
Written by 川内 イオ
最高時速380キロに達する世界最高峰のカーレース「インディカー・シリーズ」は、北米で最も人気のある四輪モータースポーツといわれる。今年8月23日に開催されたインディカー・シリーズ第7戦、第104回イン
ブンデスリーガが主催するeフットボールの国際大会「VBLインターナショナルシリーズ」が3月に開幕
Written by 川内 イオ
ドイツのプロサッカーリーグ、ブンデスリーガは、昨年に続いてeフットボールのインターナショナルシリーズを開催する。ブンデスリーガは2012年、ゲームブランドのEA SPORTSと提携して世界初のeフット
男女のトッププロゴルファーが同じ土俵で腕を競う! 新トーナメントが始動
Written by 川内 イオ
10月14日、ゴルフのヨーロッパツアーは、2020年6月11日から14日にかけて、同ツアー史上初めて男女ミックスのトーナメントを開催すると発表した。ヨーロッパツアーは、アメリカを中心に展開する、名実
【セミナーレポート】出版記念!「スポーツビジネス15兆円時代の到来」著者が語る2020以降のスポーツビジネス
Written by 深谷 友紀
2016年6月、政府は「日本再興戦略2016-第4次産業革命に向けて-」を閣議決定した。この中で「600兆円に向けた官民戦略プロジェクト10」の一つに「スポーツの成長産業化」という方針が打ち出され、
【セミナーレポート】遂に日本上陸!アジアの黒船「ONE Championship」の世界戦略
Written by 深谷 友紀
世界最大のマーシャルアーツ団体「ONE Championship」が遂に日本上陸! ONE Championshipはその卓越したマーケティング手法によりアジア最大のスポーツメディアプロパティとなっ
中国市場拡大に乗り出す総合格闘技団体「UFC」、中国のニュースアプリ大手と提携してコンテンツ配信へ
Written by 川内 イオ
八角形の金網のリングで戦う総合格闘技の団体「UFC(アルティメット・ファイティング・チャンピオンシップ)」。1993年11月に第1回大会が行われてからその人気はうなぎのぼりで、現在は年間40回以上の
カナダのレスブリッジで見た、ボランティアとやりがい搾取の違い
Written by 谷口 輝世子
仕事で初めての土地へ行く時は緊張する。 試合会場まで道に迷わずたどり着けるだろうか、取材許可証は発行されているだろうかと不安になる。 私は、4月下旬にカナダのレスブリッジで開催されたカーリングの混合
Written by 新川 諒
ワールドベースボールクラシック (WBC) が開催された3月、私は米国にいた。実はWBC開幕を日本で過ごしたのは今大会が初めてだったが、メディアや周囲での盛り上がりにはあらためて驚かされた。4大会目
- « 前へ
- 次へ »