男子プロテニスATPと女子プロテニスWTAがアプリを共同開発。新たなテニスコンテンツの核へ
2022年05月09日 コラム 大会/イベント運営 Written by 川内 イオ

男子プロテニスを統括する男子プロテニス協会(ATP)と女子プロテニスを統括する女子テニス協会(WTA)は4月20日、共同開発したモバイルアプリ「ATP WTA Live」をリリースした。
これまでは、ATPとWTAがそれぞれのアプリを通して情報を発信していた。しかし、ATPとWTAのデジタルチャンネルのトラフィックの60%以上はモバイルからのため、単一のアプリを作成することで、「ATP WTA Live」がテニスのコンテンツの核になることが期待されている。
今回リリースされたアプリは、両ツアーの公式スコアと結果、統計情報、ニュース速報などを配信。アプリをパーソナライズして、お気に入りの選手に関するコンテンツを見たり、通知を受け取ったりすることができるようになる。将来的には、データの可視化、ゲーム、ストリーミングなど、あらゆる可能性を視野に入れた拡張が行われる計画だ。
ATPとWTAは別々の組織だが、新型コロナウイルスのパンデミックでツアーが軒並み中止になったのを契機に、協力的なアプローチを採用するようになった。2つのツアーが初めて協力して制作したコンテンツは、2020年4月にリリースされたデジタル番組『Tennis United』。これ以来、ATPとWTAはそれぞれのマーケティング業務を統合してきた。
ちなみに、テニスの四大大会「グランドスラム」は、ATP、WTAとは別に開催地のテニス協会が主催・運営しており、このアプリと提携していないため、現時点ではグランドスラムの結果はアプリに反映されない。
【了】
川内イオ●文 text by Io Kawauchi
1979年生まれ。大学卒業後の2002年、新卒で広告代理店に就職するも9カ月で退職し、2003年よりフリーライターとして活動開始。2006年にバルセロナに移住し、主にスペインサッカーを取材。2010年に帰国後、デジタルサッカー誌、ビジネス誌の編集部を経て現在フリーランスの構成作家、エディター&ライター&イベントコーディネーター。ジャンルを問わず「規格外の稀な人」を追う稀人ハンターとして活動している。新著『農業フロンティア 越境するネクストファーマーズ』(文藝春秋)が発売中。https://www.amazon.co.jp/dp/4166613367/
-
【求人情報】スポーツ留学サポート業務担当(アメリカサッカー留学担当)
【事業内容】小中高生のスポーツ留学の支援をメインに行っています。短期留学から長期留学までサポート!「スポーツを通して国際交流を体験したい」そう思っている生徒たちのお手伝いをしています。【募集職種】スポ
-
スポーツ家庭教師コーチ(業務委託/アルバイト) 【 勤務地 】 お客様又は当社指定場所(主に公園、広場など)【 服務規程 】 ●求める人材像 【清潔感、コミュニケーション力、チャレンジ精神、容姿端
-
【求人情報】スポーツツーリズム事業 のチーフディレクター/株式会社ルーツ・スポーツ・ジャパン
【事業内容】・サイクルツーリズム事業・調査研究・コンサルティング事業・スポーツイベント企画運営【募集職種】チーフディレクター 【業務内容】今回募集する「チーフディレクター」は、イベント・アプリキャンペ
