【スポーツクライミング】ザ・ノース・フェイス、スポーツクライミング日本代表にユニフォーム・チームウェアを提供
2024年07月12日 スポンサーシップ/パートナーシップ チーム/リーグ経営 Written by 管理者

株式会社ゴールドウインが展開するザ・ノース・フェイス(THE NORTH FACE)は、今夏刷新されるスポーツクライミング日本代表の試合用ユニフォームを含むチームウェアを提供する。同社は、公益社団法人日本山岳・スポーツクライミング協会とのオフィシャルサプライヤー契約により2005年から日本代表チームへのウェアサポートを行っている。
試合用ユニフォームに関しては、ゴールドウインの研究開発拠点となる富山本店の開発本部・商品研究部で型紙の作成を行い、さらに今回は、同社がプロジェクトオーナーを務める5カ国7社からなるサプライチェーンの中で生産された、よりサステナビリティを考慮したCO2由来の素材を初採用している。
同社は、長期ビジョン「PLAY EARTH 2030」の中で、地球環境の改善に向けた環境重要課題として「グリーンデザインの推進」「脱炭素社会の実現」「循環型社会の実現」を掲げている。
先般、同社がプロジェクトオーナーとなり構築したサプライチェーンでは、リニューアブル・バイオ原料に加え、CCU (Carbon Capture and Utilization/二酸化炭素回収・有効利用)技術を活用したCO2由来のポリエステル原料を日本代表ユニフォームの一部に初めて採用するなど、よりサステナビリティを考慮して、素材の大部分を脱石油化することに成功した。
今回のユニフォームのデザインは富士山をモチーフにしており、日本の象徴ともいえるその存在感を表現するため、藍染めから得られる藍色を採用。日本の象徴である富士山と、これまでにも採用されている、選手にとってもなじみのある青系の色を用いることで情緒面からのパフォーマンス向上も狙う。
株式会社ゴールドウインとは
株式会社ゴールドウインは、モノづくり、コトづくり、環境づくりの3つを軸に、スポーツやアウトドアの領域を中心に人々の新たな挑戦を支え、その可能性をひらいていくライフスタイルクリエイティブカンパニー。素材や技術、テクノロジー、環境の研究を日々行いながら、多様な背景、専門性をもったブランドの知恵やアイデアをゴールドウイン全体で共有し、モノづくりとコミュニケーションを進化させ続けている。スポーツから日々の暮らしまで、人間のパフォーマンスを最大化するだけでなく、環境負荷を可能な限り減らし、人間を生かし、人間が遊ぶフィールドである自然をより豊かなものにする。
●このニュースの詳細はこちら。(株式会社ゴールドウイン HPより)
https://about.goldwin.co.jp/news/page-36620
-
【求人情報】東京都世田谷区にある私立学校での部活動指導員募集(サッカー)
実施場所:東京都世田谷区にある私立学校[男子校](サッカー)実施時期:2025年4月〜2026年3月実施時間:平日及び休日の部活動においての指導(毎週土曜日・休日の試合引率)業務 :スケジュール調
-
【求人情報】香川県宇多津町 地域クラブ活動指導(運動部・文化部)
実施場所:宇多津町立宇多津中学校実施時期:2025年4月〜2026年3月実施時間:土日祝日における休日の指導(全22回を想定(毎週実施))業務 :スケジュール調整、種目指導、活動報告、アプリを活用
-
【求人情報】兵庫県西宮市にある私立学校での部活動指導員募集(バレーボール)
実施場所:兵庫県西宮市にある私立学校(高校男子バレーボール・女子バレーボール)実施時期:2025年4月〜2026年3月実施時間:平日及び休日の部活動においての指導(月20時間の指導)業務 :スケジ
