【イベント情報】8/31(木)スポーツビジネス3.0におけるDXのポテンシャル スポーツDXが抱える新しい現実と問題
2023年07月21日 セミナー情報 Written by 管理者

(JPI 日本計画研究所 HPより)
概要
スポーツ産業振興を所管する経済産業省サービス政策課では、スポーツ産業の総合的政策立案機能としてスポーツ産業室を設置し、「スポーツDX」と「地域スポーツクラブ産業の育成」を中心命題にした具体的施策を省内横断的に展開する体制を構築している。2022年度には、配信やデータコンテンツ、デジタル資産などに関する法的論点などをまとめた「スポーツDXレポート」を公表し、スポーツ産業拡大の取り組みとしてスポーツDXに関する研究会や施策を展開している。
今年度「スポーツDX促進事業」として、国内において幅広く事業展開が可能となるようなユースケースの形成や導入に関する課題解決に関する実証等を実施予定。スポーツ産業市場規模15兆円の達成に向けた産官連携の取り組みを紹介しながら、今後目指すべきスポーツ産業拡大に向けた戦略的政策について考察してみたい。
日時 2023年08月31日(木) 09:30 - 11:30
会場 JPIカンファレンススクエア 東京都港区南麻布5-2-32 興和広尾ビル
アーカイブ配信受講の場合
<1>セミナー終了3営業日後から4週間何度でも、アーカイブをご視聴いただけます。
<2>収録動画配信のご用意ができ次第、視聴URLと配付可能な講演資料をお送りいたします。
<3>質疑応答は原則として収録録画からカットされますが、ご視聴後のご質問など、講師とのお取次ぎを
させていただきます。
講師 経済産業省商務・サービスグループ サービス政策課
スポーツ産業室長 吉倉 秀和 氏
1. 経済産業省が考えるスポーツ×DX
(1) スポーツ産業の拡大におけるDXという最重要ファクター
(2) デジタルツールがリアル体験をさらに充実させる
2. スポーツビジネス3.0におけるDXのポテンシャル
(1) プロスポーツ産業が挑戦すべきDXをフル活用した第5の収益源発掘
(2) すべてのスポーツチームで目指したいスマートスタジアムがある日常
3. スポーツDXが抱える新しい現実と新しい問題
(1) サッカーW杯とWBCが示した観戦の在り方と日本が示すべき立ち位置
(2) 世界に伍するトップリーグ形成に向けたドメスティックリーグからの脱却
4. 関連質疑応答
5. 名刺・情報交換会
詳細⇒https://www.jpi.co.jp/seminar/16531?utm_source=newscast
-
【求人情報】 7/28より再募集開始!令和7年度 指導力養成講座受講者(特別非常勤講師候補者) 募集
7/28より再募集開始!【募集職種】 東京都内の小学校 特別非常勤講師 スポーツの分野において優れた実績を有する方 (体育) 30名【業務内容】 小学校の体育の授業において、特別
-
【求人情報】 スポーツヘルスケアの未来を創るインターンシップ
情熱をカタチに!スポーツヘルスケアの未来を創るインターンシップ「スポーツが好き」「人の健康を支えたい」あなたの情熱を活かしませんか?私たち一般社団法人スポーツビジネススタートアップ企業支援機構(以下、
-
【求人情報】 【部活動支援事業_人材募集】東京都杉並区 (卓球)
実施場所:杉並区にある公立中学校実施時期:2025年4月〜2026年3月実施時間:平日の部活動においての指導(年間50時間程度の指導) *月曜日・金曜日で活動実施業務 :スケジュール調
