【書籍紹介】阪神タイガースはなんで優勝でけへんのや?
2023年04月21日 書籍紹介 Written by 管理者

歴史 看板 風土 戦略
育成 苦悩 誤解 派閥 そして「アレ」
――9つの枠組で分析
熱烈阪神ファンの元番記者だから書けた「新・阪神タイガース論」
なぜ、阪神は優勝できないのだろうか──。
いわく、マスコミが、毎日毎日、あることないこと書くからや。
いわく、ファンが、ぎゃーぎゃー言い過ぎるからやろ。
いわく、タニマチが、夜の街に選手を連れ回すからや。
いわく、OBたちが、ごちゃごちゃと現場に口を出し過ぎやん。
いわく、スカウトが、ええ選手を獲ってけえへんからやろ。
いわく、2軍で、若い選手をちゃんと育てへんからやん。
こうした「阪神のアカンところ」は定説のようになっている。
これらを掘り下げ、分析したと謳う書籍やレポートは多々あるが、
いずれもどこか物足りない。
このふんわりとした〝謎〟に切り込むのが、本書最大のチャレンジである。
阪神ファンは、トラ番になったら不幸になる。 取材すればするほど、勝てないのが分かるから――。
スポーツ紙の阪神担当、通称「トラ番」
関西版の1面は、決まって阪神。2面も3面も当然、裏面まで展開する日がある。
キャンプも、オープン戦も、ペナントレースも、シーズンオフも、
常に〝3枚〟は阪神のページだ。 勝っても負けても、試合がなくても、阪神のことを書くのだ。
「おい、野球の記者やからって、野球のことを書けるなんて思うなよ。
お前らに求めているのは、カネ、女、揉め事や」
入社6年目、初めてトラ番になったとき、
取材キャップから忠告されたことを忘れない。(本文より)
-
【求人情報】イベント企画・制作・運営担当/ランニング、サッカー、バスケ、ヨガなどイベントの企画・運営会社
【募集職種・業務内容】① イベント企画・制作自社で0から企画を創る自社イベントと自治体や企業から依頼される請負イベントの両方の企画・制作・運営をおこなっていただきます。ニーズを掴み分析するマーケティン
-
開催場所 :流山市立中学校開催期間 :2023 年 5 月〜 *次年度以降も継続予定開催学校 :流山市立中学校対象部活動:バレーボール /バドミントン /陸上 /ソフトテニス /野球 /サッカー/ ソ
-
【求人情報】体操教室の指導員募集/株式会社フジスポーツクラブ
【募集職種】 体操教室指導員【業務内容】幼児~小学生までのお子さんをご担当いただきます。年齢・レベル別に(キッズ・幼児・幼小・小学生・上級/高学年以上)のクラスがあります。1クラスは13~14名。そ
