【日本マーケティング学会】7/9(土)リサーチプロジェクト第1回<スポーツマーケティング研究会>
2016年06月17日 セミナー情報 Written by 管理者

第1回<スポーツマーケティング研究報告会> > 研究会の詳細はこちら
*学会員のみ参加いただけます。入会後、お申込みください。
テーマ:「オリンピック・マーケティング」
1. スポーツマーケティング研究会設立にあたり
早稲田大学 スポーツ科学学術院 教授 原田 宗彦 氏
2. オリンピック・マーケティングについて
「オリンピックのスポーツマーケティング」
早稲田大学スポーツ科学学術院 教授 原田 宗彦 氏
「東京オリンピック・パラリンピックに向けて」
東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会 坂牧 政彦 氏
3. シンポジウム「オリンピックをめぐる権利ビジネス」
司会:早稲田大学スポーツ科学学術院 教授 松岡 宏高 氏
「オリンピック・スポンサーシップの発展とメリット」
大阪体育大学教授 藤本淳也氏
「アンブッシュ・マーケティング規制法」
早稲田大学 知的財産法制研究所 招聘研究員 足立 勝 氏
「アスリートのSNS利用と権利ビジネスの関係」
東京理科大学 助教 新井 彬子 氏
「スポーツマーケティング研究会」発足にあたり、この夏のリオ五輪に注目の高まる中、「オリンピック・マーケティング」をテーマとし、第一回報告会を開催いたします。
「スポーツ・スポンサーシップ」を世に広めたのは「オリンピック・マーケティング」です。1984年のロサンゼルスオリンピックから、民間企業の資金援助を得るために「権利ビジネス」のスキームが構築され、以降「スポーツ・スポンサーシップ」はスポーツ界に拡大しました。
今回は、「オリンピック・マーケティング」の歴史と発展から、2020に向けての直近の取組状況までの分析を通し、いかに「スポーツ・スポンサーシップ」がスポーツ支援、及びスポンサー企業支援に貢献しているかを検証します。
さらに、「権利ビジネス」にとっての課題である「アンブッシュ・マーケティング」や、アスリートたちにとっての留意点などについての考察を皆さんと共有したいと思います。
多くの学会員の皆様のご参加をお待ちしています。
【原田宗彦氏プロフィール】
早稲田大学スポーツ科学学術院教授。ペンシルベニア州立大学体育・レクリエーション学部博士課程修了(Ph.D.) 専門はスポーツマネジメント。日本スポーツマネジメント学会(JASM)会長、日本スポーツツーリズム推進機構(JSTA)会長、Jリーグ理事など多数を務める。著書に『スポーツ産業論』『スポーツイベントの経済学』『スポーツマーケティング』『スポーツツーリズム・ハンドブック』『Jリーグマーケティングの基礎知識』『スポーツ都市戦略』など多数。
日時:2016年7月9日(土) 13:30-16:30(13:00開場)
場所:東洋大学白山キャンパス 6号館 2階 6209教室 >MAP
東京都文京区白山5-28-20
参加費:1,000円
定員:先着200名
応募締切:2016年7月7日(木)
-
【求人情報】 東京都世田谷区にある私立学校での部活動指導員募集(硬式テニス)
実施場所:東京都世田谷区にある私立学校[女子校](硬式テニス)実施時期:〜2026年3月実施時間:平日及び休日の部活動においての指導(毎週月曜日・土曜日月に2回以上・休日(土日祝日)の試合引率)業務
-
【求人情報】杉並区中学校部活指導(卓球)/スポーツデータバンクコーチングサービス株式会社
実施場所:杉並区にある公立中学校実施時期:〜2026年3月実施時間:平日の部活動においての指導(年間50時間程度の指導) *月曜日・金曜日で活動実施業務 :スケジュール調整、種目指導、活動報
-
【求人情報】東京都世田谷区にある私立学校での部活動指導員募集(サッカー)
実施場所:東京都世田谷区にある私立学校[男子校](サッカー)実施時期:〜2026年3月実施時間:平日及び休日の部活動においての指導(毎週火曜日・木曜日・土曜日・休日の試合引率)業務 :スケジュール調
