【サッカー】「農業×移住」をコンセプトに活動する南紀オレンジサンライズFCが地域活性と持続化を目的としたファントークンを発行
2022年06月24日 スポンサーシップ/パートナーシップ 地域振興/社会貢献 チーム/リーグ経営 テクノロジー/デジタル Written by 管理者

和歌山県サッカーリーグ3部(実質9部相当)の南紀オレンジサンライズFCと、トークンを活用したデジタルマーケティング事業を展開する株式会社YELLTRONは、ファンマーケティングツール「YELLtum(エールタム)」導入により地域通貨として機能するファントークン「なんきコイン」発行に合意した。「なんきコイン」は、6月21日から発行されている。
南紀オレンジサンライズFCは和歌山県の紀南地方を中心に活動をしているサッカークラブ。選手・スタッフが和歌山県外から移住し、農業を中心とした仕事に取り組みながら、サッカーだけでなく地域貢献活動も積極的に行うことで、周辺地域の活性化を目指す。
「なんきコイン」の発行を通して、新しい収益源の創出だけではなく、南紀オレンジサンライズFCの理念でもある「サッカークラブを通じた継続的な地域貢献の実現」に向けて、和歌山県の地域活性化に貢献していくことを目標としている。今後「なんきコイン」を購入したファン・サポーターはクラブが提供する限定のキャンペーンへの参加、地域加盟店舗で決済手段として利用できる。また、決済に応じてその一部が南紀オレンジサンライズFCに還元されることで、サポーターによる「なんきコイン」の利用が直接的にクラブの応援につながる。
また6月24日(金)12:00から、クラブの地域連携強化のために同システムでクラウドファンディングを実施する。返礼品は和歌山県の地域企業が誇る名産品・特産品を、クラブフロント、選手でじっくりと検討されたものとなっている。
南紀オレンジサンライズFC 代表、森永純平氏のコメント
「このたび、サッカー以外の場面においても地域に貢献し、多くの方々とのつながりを大切にしたいというクラブの理念と通ずるものを感じ、YELLtum導入に至りました。なんきコインを通して、サポーターや地域の方々とコミュニケーションを強化し、つながりを可視化できればと思います。今後、長く地域で利用していただけるコインを目指して取り組んでまいります」
株式会社YELLTRON 代表取締役社長、大坂亮平氏のコメント
「南紀オレンジサンライズFCの存在をたまたまSNSで拝見したことがきっかけで今回のリリースにつながりました。クラブ自体の取り組みはユニークに映りますが、このようなコンセプトのクラブはこれからのユースケースになるであろうと考えています。クラブが地域の課題を解決しながら成長していくことは、地域にとっても大きな財産になると思います。YELLtumでは地域との接点を非常に重視しており、今回の取り組みをきっかけにより、南紀地方での展開もサポートを行っていきます」
●このニュースの詳細はこちら。(南紀オレンジサンライズFC 公式サイトより)
https://nankifc.com/news/20220621/
-
【求人情報】東京都世田谷区にある私立学校での部活動指導員募集(サッカー)
実施場所:東京都世田谷区にある私立学校[男子校](サッカー)実施時期:2025年4月〜2026年3月実施時間:平日及び休日の部活動においての指導(毎週土曜日・休日の試合引率)業務 :スケジュール調
-
【求人情報】香川県宇多津町 地域クラブ活動指導(運動部・文化部)
実施場所:宇多津町立宇多津中学校実施時期:2025年4月〜2026年3月実施時間:土日祝日における休日の指導(全22回を想定(毎週実施))業務 :スケジュール調整、種目指導、活動報告、アプリを活用
-
【求人情報】兵庫県西宮市にある私立学校での部活動指導員募集(バレーボール)
実施場所:兵庫県西宮市にある私立学校(高校男子バレーボール・女子バレーボール)実施時期:2025年4月〜2026年3月実施時間:平日及び休日の部活動においての指導(月20時間の指導)業務 :スケジ
