【障がい者サッカー】世界初のソーシャルフットボール国際大会が、2月24日より大阪で開催
2016年02月24日 地域振興/社会貢献 大会/イベント運営 Written by 管理者

世界初となるソーシャルフットボールの国際大会「第1回ソーシャルフットボール国際大会」(日本サッカー協会後援)が、2月24日(水)から29日(月)にかけて、大阪のJ-GREEN堺で開催される。
ソーシャルフットボールとは、精神障がいのある人が行うフットサルやサッカーのことだ。基本ルールは健常者と同じで、フットサルでは女子選手を含む場合に最大6人がコートでプレーするなど、一部特別ルールを採用している。
本大会はフットボール・フォー・オールの理念の下、国内外の精神障がい者のフットボールを通じて、精神障がい者の社会参加の促進、共生社会の実現への貢献を目指して開催され、第1回大会にはイタリア、ペルー、日本の代表チームが参加します。
初の国際大会に参加するソーシャルフットボール日本代表チームへ、SAMURAI BLUE(日本代表)のヴァイッド・ハリルホジッチ監督、なでしこジャパン(日本女子代表)の佐々木則夫監督をはじめとする各カテゴリー日本代表チームの監督より応援メッセージが届いている。
大会の詳細は、「第1回ソーシャルフットボール国際大会」公式サイトから確認できる。
http://jsfakokusai2016.wix.com/socialfootball2016
このニュースの詳細は、以下URLより。
http://www.jfa.jp/news/00008707/
-
【求人情報】香川県宇多津町 地域クラブ活動指導(運動部・文化部)
実施場所:宇多津町立宇多津中学校実施時期:2025年4月〜2026年3月実施時間:土日祝日における休日の指導(全22回を想定(毎週実施))業務 :スケジュール調整、種目指導、活動報告、アプリを活用
-
実施場所:八幡市内にある公立中学校実施時期:2025年4月〜2026年3月(予定)実施時間:土日祝日における休日の指導(全40回を想定(毎週実施))業務 :スケジュール調整、種目指導、活動報告、ア
-
実施場所:八尾市内にある公立中学校(2校の合同活動)実施時期:2025年4月〜2026年3月実施時間:土日祝日における休日の指導(全45回を想定(毎週実施))業務 :スケジュール調整、種目指導、活
