【イベント情報】7/1(日)「山梨学院大学地域連携スポーツシンポジウム」スタジアムから生まれる新たな価値 ~まちづくりから人づくりまで~
2018年06月21日 セミナー情報 Written by 管理者

基調講演:「スタジアム・アリーナ改革と地域・経済活性化」スポーツ庁民間スポーツ担当参事官 由良英雄氏
国の成長戦略としてのスポーツビジネス、そしてその起爆剤として期待されているスタジアム・アリーナ改革の基本方針と取り組み、未来型スタジアムの可能性についてお話しいただきます。
パネルディスカッション:
パネリストの方々からは地域経済、まちづくり、プロスポーツ、人づくりの多様な目線から山梨におけるスタジアムの価値についてディスカッションしていただきます。コーディネーターはスポーツマネジメントを専門とする長倉富貴教授(山梨学院大学)が務めます。
日時:2018年7月1日(日) 13:00-16:00(受付12:30~)
場所:山梨学院40周年記念館メモリアルホール
〒400-8575 山梨県甲府市酒折2-4-5
入場料:無料
主催:山梨学院大学
共催:一般社団法人山梨県サッカー協会、山梨県ラグビーフットボール協会、
山梨県アメリカンフットボール協会、株式会社ヴァンフォーレ山梨スポーツクラブ
後援:甲府商工会議所、富士吉田商工会議所、山梨県商工会連合会、
山梨県中小企業団体中央会、公益社団法人日本青年会議所関東地区山梨ブロック協議会
基調講演&パネリスト:スポーツ庁民間スポーツ担当参事官 由良英雄氏
パネリスト:
鹿島アントラーズ取締役事業本部長 鈴木秀樹氏
山梨中央銀行会長・甲府商工会議所副会頭 進藤中
山梨総合研究所専務理事 村田俊也
公益社団法人日本青年会議所関東地区山梨ブロック協議会会長 中沢雄一氏
コーディネーター:
山梨学院大学現代ビジネス学部教授 長倉富貴氏
当日のスケジュール:
12:30 受付・開場
13:00 開会
13:10 主催者挨拶
13:20 基調講演
13:50 休憩(10分)
14:00 パネルディスカッション(90分)
15:30 質疑応答
16:00 閉会
申込方法:申込用紙のQRコードからアクセスのうえ、お申し込みいただくか、申込用紙をダウンロードし必要事項を記入のうえ、メール・FAX・郵送のいずれかで山梨学院大学(スポーツマネジメント研究室)へお申し込みください。※申込用紙はこちらよりダウンロードしてください。
申込締切:6月28日(木)
問合せ・申込先:山梨学院大学(スポーツマネジメント研究室)
〒400-8575 山梨県甲府市酒折2-4-5
TEL 055-224-1362/FAX 055-224-1387
E-mail : spt-lab@ygu.ac.jp
-
【求人情報】香川県宇多津町 地域クラブ活動指導(運動部・文化部)
実施場所:宇多津町立宇多津中学校実施時期:2025年4月〜2026年3月実施時間:土日祝日における休日の指導(全22回を想定(毎週実施))業務 :スケジュール調整、種目指導、活動報告、アプリを活用
-
実施場所:八幡市内にある公立中学校実施時期:2025年4月〜2026年3月(予定)実施時間:土日祝日における休日の指導(全40回を想定(毎週実施))業務 :スケジュール調整、種目指導、活動報告、ア
-
実施場所:八尾市内にある公立中学校(2校の合同活動)実施時期:2025年4月〜2026年3月実施時間:土日祝日における休日の指導(全45回を想定(毎週実施))業務 :スケジュール調整、種目指導、活
