「月刊トレーニング・ジャーナル2016年1月号」
2015年12月16日 書籍紹介 Written by 管理者

特集/スポーツ現場でできる評価
実際にパフォーマンスアップ・傷害予防につながる評価とは? まず小林氏に、理解しておくべき原理原則と現場での姿勢をお話いただいた。大森氏には姿勢や心拍数、浅田氏にはふくらはぎ、そして佐野村氏には動的バランス能力に着目した測定・評価方法をご紹介いただいた。また、灰方氏にはバレエの特性に合わせた評価とアプローチについて伺った。いずれも現場ならではの取り組みと言える。
1. 測定で得られた値を、どのように評価するか
小林秀紹・札幌国際大学
2. 姿勢や心拍数を測定し、指導に活用する
大森 大・春日部共栄高校女子バレーボール部ストレングスコーチ
3. バレエダンサーを評価する
灰方淑恵・一般社団法人バレエセラピスト協会 代表理事、理学療法士、バレエダンサーのレスキュー隊
4. ふくらはぎに刻まれる人生
──姿勢や運動習慣が見えてくる
浅田千鶴・チアーズ代表、ACSM HFS
5. 動的バランス能力を測定しよう
──SEBT を活用して予防につなげる
佐野村学・帝京大学医療技術学部スポーツ医療学科准教授
今月号では、大学の医療機関(米国)におけるダンサーのケガに特化した施設について投稿をいただいた。また、新連載として「スポーツ選手のためのリハビリテーションを考える」が始まっている。
2016年1月号
http://www.bookhousehd.com/tj/tj2016-01.html
定期購読・バックナンバー
http://www.bookhousehd.com/tj/booktj-bn.html
-
実施場所:八幡市内にある公立中学校実施時期:2025年4月〜2026年3月(予定)実施時間:土日祝日における休日の指導(全40回を想定(毎週実施))業務 :スケジュール調整、種目指導、活動報告、ア
-
【求人情報】 スポーツヘルスケアの未来を創るインターンシップ
情熱をカタチに!スポーツヘルスケアの未来を創るインターンシップ「スポーツが好き」「人の健康を支えたい」あなたの情熱を活かしませんか?私たち一般社団法人スポーツビジネススタートアップ企業支援機構(以下、
-
【求人情報】 【部活動支援事業_人材募集】東京都杉並区 (卓球)
実施場所:杉並区にある公立中学校実施時期:2025年4月〜2026年3月実施時間:平日の部活動においての指導(年間50時間程度の指導) *月曜日・金曜日で活動実施業務 :スケジュール調
