【Jリーグ】FC琉球がJクラブ初の高卒資格がとれる学校を運営! 2018年4月新規開校
2018年02月10日 地域振興/社会貢献 チーム/リーグ経営 育成,教育/スクール産業 Written by 管理者

沖縄県唯一のJリーグクラブであるFC琉球は、国内では初となる、Jクラブが運営する高等学校「FC琉球高等学院」を2018年4月、沖縄市に開校する。
サッカーを中心としたスポーツと勉強の両立を掲げ、豊かな創造力を育み、それを表現できる喜びを精いっぱい生徒たちに伝えながら、県出身選手の育成活動に取り組む。またFC琉球スポンサー企業とも連携をしたキャリア教育の取り組みを推進し、サッカー選手だけでなく、一人ひとりの社会的・職業的自立に向け必要な基盤となる能力を育てていくという。
琉球フットボールクラブ株式会社、倉林啓士郎代表取締役のコメント。
「これからの時代において、教育というのは非常に重要になると感じています。県内のJリーグチームであるわれわれが、チーム運営で培ってきたリソースやネットワークを活用してスポーツ教育を主体とした学校を運営することは意義のあるチャレンジになります。FC琉球高等学院によって、1.スポーツ教育の発展、2.スポーツによる人材育成、3.県内スポーツ振興、という大きな3つのビジョン実現を沖縄市と共に挑戦します」
【学校概要】
学校名:FC琉球高等学院
代表者:琉球フットボールクラブ株式会社 代表取締役 倉林啓士郎
学院長:琉球フットボールクラブ株式会社 GM 李済華
事務局長:琉球フットボールクラブ株式会社 新里朋子
設置学科:スポーツコース、普通科コース
取得資格:鹿島朝日高等学校卒業資格、その他
場所 :沖縄県沖縄市安慶田5-1-16(※旧ブライダルモード学園)
●このニュースの詳細はこちら。(FC琉球 公式サイト)
http://fcryukyu.com/news/11551/
記事元:PR TIMES
-
【求人情報】香川県宇多津町 地域クラブ活動指導(運動部・文化部)
実施場所:宇多津町立宇多津中学校実施時期:2025年4月〜2026年3月実施時間:土日祝日における休日の指導(全22回を想定(毎週実施))業務 :スケジュール調整、種目指導、活動報告、アプリを活用
-
実施場所:八幡市内にある公立中学校実施時期:2025年4月〜2026年3月(予定)実施時間:土日祝日における休日の指導(全40回を想定(毎週実施))業務 :スケジュール調整、種目指導、活動報告、ア
-
実施場所:八尾市内にある公立中学校(2校の合同活動)実施時期:2025年4月〜2026年3月実施時間:土日祝日における休日の指導(全45回を想定(毎週実施))業務 :スケジュール調整、種目指導、活
