【イベント情報】2/10(土)「女性アスリートヘルスサポートセミナー2018」開催
2018年01月15日 セミナー情報 Written by 管理者

成長期女子アスリートのエネルギー不足を解消!
除脂肪体重(筋肉量・骨量)を増やせ!
日本のスポーツ界においては、アスリートの体脂肪率や体重の増減に意識がいきがちになり、成長期の女子アスリートの成長に応じた体重増加が見られない「エネルギー不足」が問題となっています。欧米のスポーツ現場においては「体脂肪を除いた除脂肪体重」と「除脂肪体重と相関する骨格筋量」での管理が一般的になっており、日本のスポーツ界にもその認識が求められています。
本セミナーでは、研究の成果をもとに、成長期女子アスリートのエネルギー不足を解消する留意点や成長(高身長)を引き出す秘訣等について基調講演を行います。さらに、成長期をサポートする上で大切な視点(運動、栄養、睡眠)の重要性を共有するため、「筋肉量・除脂肪体重」をテーマにディスカッションを展開します。
また、スポーツ庁「女性アスリート育成・支援プロジェクト」により、順天堂大学女性スポーツ研究センターと西別府病院で共同開発した成長期女子アスリートがエネルギー不足に陥らないための「指標」を示し、特徴と使い方をご紹介します。
日 時: 2018年2月10日(土) 14:00~17:00
会 場: 順天堂大学 本郷・お茶の水キャンパス 第2教育棟 501教室
(東京都文京区本郷2-1-1)
【プログラム】
<基調講演>
「成長期女子アスリートのエネルギー不足を解消して除脂肪体重(筋肉量・骨量)を増やせ!」
松田貴雄(独立行政法人国立病院機構 西別府病院 スポーツ医学センター センター長)
<紹介>
「成長期女子アスリートエネルギー不足解決指標」
関口晃子(女性スポーツ研究センター)
<パネルディスカッション>
「成長スパートのカギは、除脂肪体重(筋肉量・骨量)増加にあり!?」
パネリスト:
萩原美樹子(公益財団法人日本バスケットボール協会 女子ジュニア専任コーチ)
松田 貴雄(独立行政法人国立病院機構西別府病院 スポーツ医学センター センター長)
葛西 隆敏(順天堂大学大学院医学研究科心血管睡眠呼吸医学講座 准教授)
佐藤 郁子(順天堂大学医学部附属順天堂医院・浦安病院 女性アスリート外来 公認スポーツ栄養士)
コーディネーター:
鯉川なつえ(女性スポーツ研究センター副センター長 / 順天堂大学 スポーツ健康科学部 准教授)
-
【求人情報】東京都世田谷区にある私立学校での部活動指導員募集(サッカー)
実施場所:東京都世田谷区にある私立学校[男子校](サッカー)実施時期:2025年4月〜2026年3月実施時間:平日及び休日の部活動においての指導(毎週土曜日・休日の試合引率)業務 :スケジュール調
-
【求人情報】香川県宇多津町 地域クラブ活動指導(運動部・文化部)
実施場所:宇多津町立宇多津中学校実施時期:2025年4月〜2026年3月実施時間:土日祝日における休日の指導(全22回を想定(毎週実施))業務 :スケジュール調整、種目指導、活動報告、アプリを活用
-
実施場所:八幡市内にある公立中学校実施時期:2025年4月〜2026年3月(予定)実施時間:土日祝日における休日の指導(全40回を想定(毎週実施))業務 :スケジュール調整、種目指導、活動報告、ア
