【イベント情報】7/27(木)日本スポーツマネジメント学会第22回SPORTECセミナー
2017年06月28日 セミナー情報 Written by 管理者

わが国では、2020年に開催される東京オリンピック・パラリンピックの成功とその後のスポーツ産業の活性化へ向けて、収益性の高いスタジアム・アリーナへの改革が議論され、推進されています。そして、スタジアム・アリーナを核とする多機能型施設整備による街づくりを目指す「スマートベニュー」や主にIT(情報技術)を駆使して観客に新たな経験価値を付加しようとする「スマートスタジアム」は、具体的なアイディアとして整備へ向けて動き始めています。一方、このようなスタジアム・アリーナ整備の詳細な情報とそこでの観客の反応や行動、態度に関する情報は十分に共有されていません。最新のスマートスタジアムの現状はどうなっているのか? スマートスタジアムでは観客がどのようなリアクションを取っているのか? 観戦者がスタジアム観戦に求める経験価値は何か? スマートスタジアムが創出する経験価値とは何か? 本シンポジウムでは、これらについてビジネスと学術の両側面から情報を共有し、今後のスタジアム改革の在り方を議論します。
- テーマ
- 経験価値を高めるスタジアムマネジメント
- 日時
- 2017年7月27日(木) 12時30分~14時00分
- 場所
- 東京ビッグサイト 会議棟102
- プログラム
12:30~12:40 オープニングアドレス「スポーツ都市戦略とスタジアム」 原田 宗彦 氏 (早稲田大学教授、JASM会長) 12:40~13:05 講演1「アメリカのスマートスタジアム最前線」 渡辺 史敏 氏 (ジャーナリスト、NFLジャパン・リエゾン・オフィスPRディレクター) 13:05~13:30 講演2「観客が求めるスタジアム観戦の経験価値」 藤本 淳也 氏 (大阪体育大学) 13:30~13:55 シンポジウム「スタジアム改革の在り方」 コーディネーター: 澤井 和彦 氏 (明治大学) シンポジスト: 渡辺 史敏 氏、藤本 淳也 氏 13:55~ 閉会挨拶 - 参加費
法人会員 5名様まで無料(ご担当者様がお取りまとめの上、お申し込み下さい) 一般会員 3,000円 学生会員 2,000円 一 般 5,000円 学 生 3,000円(学生証の提示が必要となります) ※いったんお振込みいただいた参加費は返金いたしかねますので予めご了承下さい。 - 定員
- 120名
-
【求人情報】東京都世田谷区にある私立学校での部活動指導員募集(サッカー)
実施場所:東京都世田谷区にある私立学校[男子校](サッカー)実施時期:2025年4月〜2026年3月実施時間:平日及び休日の部活動においての指導(毎週土曜日・休日の試合引率)業務 :スケジュール調
-
【求人情報】香川県宇多津町 地域クラブ活動指導(運動部・文化部)
実施場所:宇多津町立宇多津中学校実施時期:2025年4月〜2026年3月実施時間:土日祝日における休日の指導(全22回を想定(毎週実施))業務 :スケジュール調整、種目指導、活動報告、アプリを活用
-
実施場所:八幡市内にある公立中学校実施時期:2025年4月〜2026年3月(予定)実施時間:土日祝日における休日の指導(全40回を想定(毎週実施))業務 :スケジュール調整、種目指導、活動報告、ア
