【ブラインドサッカー】47都道府県にチームの裾野を広げる取り組みとして、地域クラブ向けリーダー育成プログラム 「アクサ 地域リーダープログラム with ブラサカ」の応募受付開始!
2017年05月20日 スポンサーシップ/パートナーシップ マーケティング/プロモーション/ブランディング 地域振興/社会貢献 チーム/リーグ経営 Written by 管理者

日本ブラインドサッカー協会(JBFA)は、2017年9月16日(土)から2018年2月11日(日)までの約5カ月間にわたり、パラスポーツでは初となる地域クラブ向けリーダー育成プログラム「アクサ 地域リーダープログラム with ブラサカ」を実施し、参加者の応募を受け付けている。
同事業の目的は、地域で活躍できるリーダー育成だ。既存地域クラブに対しては、2020年以降も独自にクラブ運営ができるマネジメント力を備え、課題抽出、解決、発展のPDCAサイクルが回せるよう支援する。将来的には47都道府県にブラインドサッカーのプレー環境が実現するよう、新チーム設立に向けた人材の発掘も目的としている。
同事業は、ブラインドサッカー日本選手権(愛称:アクサ ブレイブカップ)を長く支援し、日頃より地域クラブを支えているアクサ生命保険株式会社の協賛の下で行われ、全国で働くアクサ生命社員もプロボノとして参画し、人的支援も行う予定だ。運営は、非営利組織向けにコンサルティング事業やセミナー事業を行う株式会社PubliCoの協力の下で行われる。
応募受付期間は6月4日(日)まで。ブラインドサッカーチームの立ち上げを検討している人、既にチームを立ち上げていてさらに発展させたいと考えている人を対象としている。参加費および活動に関わる費用は無料(協賛費によって賄われる)で、初年度は5つのチームまたは団体を募集する。
プログラムは全4回(東京都および神奈川県内開催予定)で、基礎編と実践編に分かれている。基礎編では、参加者同士が意見交換、情報交換しながらビジョンやミッションの策定を行うほか、マーケティング、資金調達の手法を学び、課題抽出と解決プランを策定する。実践編では、策定したプランを講師陣が伴走支援しながら、地域クラブの利害関係者を交えたワークショップ、ディスカッションなどを行う。その他、プロボノとして参画するアクサ生命社員向けに、2回追加でプログラムを実施する。
●このニュースの詳細はこちら。(日本ブラインドサッカー協会 公式サイト)
http://www.b-soccer.jp/10335/news/pr170518axaleader.html
■「アクサ 地域リーダープログラム with ブラサカ」応募の詳細、および申込方法
http://www.b-soccer.jp/10333/news/news-other/axaleader.html
-
実施場所:八尾市内にある公立中学校(2校の合同活動)実施時期:2025年4月〜2026年3月実施時間:土日祝日における休日の指導(全45回を想定(毎週実施))業務 :スケジュール調整、種目指導、活
-
【求人情報】東京都世田谷区にある私立学校での部活動指導員募集(サッカー)
実施場所:東京都世田谷区にある私立学校[男子校](サッカー)実施時期:2025年4月〜2026年3月実施時間:平日及び休日の部活動においての指導(毎週土曜日・休日の試合引率)業務 :スケジュール調
-
【求人情報】香川県宇多津町 地域クラブ活動指導(運動部・文化部)
実施場所:宇多津町立宇多津中学校実施時期:2025年4月〜2026年3月実施時間:土日祝日における休日の指導(全22回を想定(毎週実施))業務 :スケジュール調整、種目指導、活動報告、アプリを活用
