【障がい者サッカー】KPMGジャパン、ブラインドサッカーおよびロービジョンフットサル日本代表ユニフォームスポンサーを更新
2025年09月26日 スポンサーシップ/パートナーシップ チーム/リーグ経営 Written by 管理者

KPMGジャパンと、NPO法人日本ブラインドサッカー協会(以下、JBFA)は、ブラインドサッカー男子、女子、ロービジョンフットサル※の3カテゴリーにおける日本代表ユニフォームスポンサーについて2年間の契約を更新した。また、「ひかり」というコンセプトの下、日本代表のユニフォームのデザインが刷新された。
※ロービジョンフットサル:弱視(ロービジョン)者が一人一人の異なる視力・視野を生かし、お互いを補い合いながらプレーするサッカー。フットサルを基にしたスポーツである点はブラインドサッカーと同様だが、アイマスクは装着せず、音の出ないボールを用いて、弱視の選手たちが見えにくい状態のままプレーすることが特徴。
2023年8月にイギリスで開催されたIBSA(国際視覚障害者スポーツ連盟)世界選手権において、KPMGジャパンはブラインドサッカー男子・女子、ロービジョンフットサルの日本代表選手が着用するユニフォームへ初めてスポンサーシップを行った。同大会ではブラインドサッカー男子日本代表がパリ2024パラリンピック競技大会への出場権を獲得、女子日本代表が準優勝、ロービジョンフットサル日本代表は史上初の準決勝へ進出するなど多くの結果を残した。
さらに、ブラインドサッカー女子日本代表が先日開催された「IBSA ブラインドサッカーワールドグランプリ 2025 in うめきた」で優勝するなど、日本代表の3カテゴリーが「KPMG」のロゴを胸に刻んだユニフォームを身に纏い、世界への挑戦を続けている。
KPMGのロゴを配した新たなユニフォームは、今後開催される3カテゴリーの代表戦で順次着用される予定だ。
現在予定されている日本代表出場予定試合(2025年9月26日時点)
<ブラインドサッカー男子日本代表>
2026年予定 IBSA ブラインドサッカーアジア選手権(開催地未定)
<ブラインドサッカー女子日本代表>
2025年10月2日(木)〜10月12日(日) IBSA ブラインドサッカー女子世界選手権2025(インド・コチ)
<ロービジョンフットサル日本代表>
2025年11月6日(木)〜11月16日(日) IBSA ロービジョンフットサル世界選手権 2025(トルコ・アンタルヤ)
[各関係者のコメント]
KPMGジャパン 共同チェアマン、山田裕行氏/知野雅彦氏
KPMGジャパンとNPO法人日本ブラインドサッカー協会(JBFA)が共に歩み始めて約10年。このたび、ブラインドサッカー男子・女子およびロービジョンフットサルの日本代表ユニフォームスポンサー契約を更新できることを、私たち一同、大変うれしく思います。
私たちはユニフォームスポンサーとなった2年前から、選手たちを応援する気持ちを代表ユニフォームに掲示する「KPMG」のロゴに込めてまいりました。選手たちの努力と挑戦のすばらしい成果をより身近に感じながら、誰もが等しく活躍できる社会の実現に向けたさまざまな取り組みをJBFAの方々と共に展開することは、私たちにとって非常に重要な活動の一つとなっています。
ブラインドサッカーやロービジョンフットサルは、誰もが同じように見えていると考えがちな私たちの固定観念を打破し、多様な視点から世界を捉える大切さをあらためて気付かせてくれます。KPMGジャパンは、職員はもとより、より多くの人たちがこうした機会に触れることが、多様性と包摂性を尊重した社会の実現に寄与すると信じています。
新たにデザインされるユニフォームを身に纏い、選手たちがさらなる高みを目指して全力でプレーする姿を心より楽しみにしています。これからも皆さまと共に選手たちの活躍を心から応援し、感動の瞬間をこれまで以上に多くの人たちと分かち合いながら、インクルーシブな社会実現にまた一歩、近づけることを期待しています。
KPMGジャパンは、今回のユニフォーム年間スポンサーを含めJBFAの活動を支援するとともに、さらなる協働・共創を続け、視覚障がい者と健常者が当たり前に混ざり合う社会の実現を目指して取り組んでまいります。
NPO法人日本ブラインドサッカー協会 理事長、金子久子氏
このたび、KPMGジャパンと日本代表3カテゴリーのユニフォームスポンサー契約を更新できましたことを心よりうれしく存じます。同社にユニフォームスポンサーへ就任いただいたのは2023年。引き続き同社のロゴを胸に刻んだユニフォームを着用し、ブラインドサッカー男子・女子、ロービジョンフットサルすべての日本代表が世界と戦い続けられることは、大変心強く、そして誇りに思います。
KPMGジャパンの皆さまには、10年来温かいご支援をいただいておりますことに、心より感謝申し上げます。スポンサーとしてのご支援にとどまらず、大会に観客として足を運んでいただいたり、ボランティアとしてご参加いただいたりと、実際の場面で共に歩んでくださる姿勢は、選手・スタッフにとって大きな励みとなっています。
同社の掲げる「インクルージョン、ダイバーシティ&エクイティ(IDE)」に込められた「自分の居場所はここにある」という想いは、私たちのビジョン「当たり前に混ざり合う社会を実現する」と深く共鳴するものです。一人一人が自分の力を信じ、互いに協力し合いながら進んでいく姿は、まさに選手たちがピッチで体現しているものにほかなりません。
私たちは、KPMGジャパンの皆さまにブラインドサッカー・ロービジョンフットサルとの協働を誇りに思っていただけるよう、さらに努力と研鑽を重ねてまいります。今後も共に、スポーツの持つ力を通じて、多様性を尊重し合える社会の実現に貢献してまいります。
KPMGジャパンについて
KPMGジャパンは、KPMGインターナショナルの日本におけるメンバーファームの総称であり、監査、税務、アドバイザリーの3つの分野にわたる10のプロフェッショナルファームによって構成される。クライアントが抱える経営課題に対して、各分野のプロフェッショナルが専門的知識やスキルを生かして連携し、またKPMGのグローバルネットワークも活用しながら、価値あるサービスを提供する。
日本におけるメンバーファームは以下の通り。
有限責任 あずさ監査法人、KPMG税理士法人、KPMGコンサルティング株式会社、株式会社 KPMG FAS、株式会社 KPMG Forensic & Risk Advisory、KPMGあずさサステナビリティ株式会社、KPMGヘルスケアジャパン株式会社、KPMG社会保険労務士法人、株式会社 KPMG Ignition Tokyo、株式会社 KPMGアドバイザリーライトハウス
NPO法人日本ブラインドサッカー協会について
JBFAは、ブラインドサッカーおよびロービジョンフットサルを統括する中央競技団体で、「視覚障がい者と健常者が当たり前に混ざり合う社会の実現」をビジョンに掲げる。競技普及・強化活動と並行して、競技特性を生かした健常者向けのダイバーシティ教育プログラムを展開。2018年度朝日スポーツ賞受賞。
●このニュースの詳細はこちら。
KPMGジャパン コーポレートサイトより:https://kpmg.com/jp/ja/home/media/press-releases/2025/09/jbfa-kpmg-uniformsponsor2025.html
日本ブラインドサッカー協会 公式サイトより:https://www.b-soccer.jp/news/30233-20250926
-
【求人情報】香川県宇多津町 地域クラブ活動(運動部・文化部)
実施場所:宇多津町立宇多津中学校実施時期:2025年4月〜2026年3月実施時間:土日祝日における休日の指導(全40回を想定(毎週実施))業務 :スケジュール調整、種目指導、活動報告、アプリを活用し
-
【求人情報】 東京都世田谷区にある私立学校での部活動指導員募集(硬式テニス)
実施場所:東京都世田谷区にある私立学校[女子校](硬式テニス)実施時期:〜2026年3月実施時間:平日及び休日の部活動においての指導(毎週月曜日・土曜日月に2回以上・休日(土日祝日)の試合引率)業務
-
【求人情報】【インターンシップ】2025-26シーズン 横浜ビー・コルセアーズ インターンシップ募集
(横浜ビー・コルセアーズ HP より)募集要項活動期間2025年10月~2026年6月試合期間:2025年10月~2026年6月※主な活動日はホームゲーム開催日およびその前日となります。活動場所・株式
