【Bリーグ】B.LEAGUEとTISがSOCIAL DX PARTNER契約を締結。デジタルマーケティング基盤の構築、各クラブやホームタウンのDXアプローチなど
2025年07月17日 スポンサーシップ/パートナーシップ チーム/リーグ経営 テクノロジー/デジタル Written by 管理者

TISインテックグループのTIS株式会社は、公益社団法人ジャパン・プロフェッショナル・バスケットボールリーグ(以下、B.LEAGUE)のB.LEAGUE SOCIAL DX PARTNERに就任した。
背景
TISは『ITで、社会の願い叶えよう。』をブランドメッセージに、「金融包摂」「都市への集中・地方の衰退」といったさまざまな社会課題の解決に向けてITサービスを提供している。2024年5月に公表した中期経営計画では、「フロンティア開拓」を基本方針として掲げ、付加価値を伴った持続的成長および社会と顧客の変革の実現を目指し、2024年9月にはB.LEAGUEとサポーティングカンパニー契約を締結した。
B.LEAGUEは野球・サッカーに次ぐ日本3番目のプロスポーツとして2016年秋に開幕し、若年層や女性にもファン層を拡大、昨シーズンの総入場者数は、開幕した2016年秋シーズンの約216%となる485万人にまで増加した。また、従来のスポーツビジネスの枠を超え進化を目指すことを目的とした「SOCIAL INNOVATION HUB 構想」を掲げ、全国のファンや地域のニーズに対して、テクノロジーを組み合わせた解決策の支援に取り組んでいる。
概要
今回のB.LEAGUE SOCIAL DX PARTNER就任により、TISはB.LEAGUEと、地域や産業と結びついた以下の取り組みを通じ、 B.LEAGUEが2050年に向けて実現を目指す、47都道府県でスポーツの枠を超え、この国の素晴らしさを再認識できる「感動立国」の実現をITでサポートする。
・デジタルマーケティング基盤の構築:2028年に入場者数700万人を達成するため、顧客情報を集約・分析し、ファンに新たな体験を提供するマーケティングシナリオを作成・自動化する根幹となる基盤構築を支援。
・B.LEAGUE所属の各クラブやホームタウンのDXアプローチ:B.LEAGUE が2050年に目指すビジョン「感動立国」に向けて掲げる「B.革新」のテーマの一つである「社会性(地域活性化)」を後押しするために、各クラブとの直接的な協議を通じてクラブや地域の課題を調査。顧客購買データの取得や活用といった解決策をB.LEAGUEとともに検討。
・マーケティングデータの収集・活用:ファンに対し、エンゲージメントを高める価値の高い情報をリーグやクラブから提供するため、ファンのデータを取得・活用する最適な手法を、B.LEAGUEとともに検討。
<各関係者のコメント>
B.LEAGUEチェアマン、島田慎二氏
このたび、TISさまとパートナーシップ契約を締結し、SOCIAL DX PARTNERに就任していただきました。心強いパートナーとさらなるパートナーシップを結ぶことができた喜びとともに、心より感謝申し上げます。B.LEAGUEが開幕してから今シーズンで10年目となります。この10年間でも社会や地域課題に大きな変化がありました。その多様化する課題やニーズに対してITの力は必要不可欠であると考えております。来シーズンから始まる「B.革新」、2050年に向けて実現を目指す「感動立国」、そしてこれからのさらなるB.LEAGUEの発展のために、TISさまのお力を借りながらファンの皆さまや地域、社会全体に対して新たな価値を提供してまいります。
TIS株式会社 代表取締役社長、岡本安史氏
このたびは、B.LEAGUE SOCIAL DX PARTNERの就任を大変うれしく存じます。TISが中期経営計画の中で推進する「フロンティア開拓」およびB.LEAGUEさまが掲げる「感動立国」の実現に向け、デジタルマーケティング基盤の構築をはじめとしたDXアプローチなど、ITの力でリーグ、各クラブ、地域をサポートしてまいります。今後のB.LEAGUEさまとの共創により、バスケットボール界のさらなる発展や地域活性化に貢献できることを楽しみにしています。
TIS株式会社について
TISインテックグループのTISは、金融、産業、公共、流通サービス分野など多様な業種3000社以上のビジネスパートナーとして、クライアントのあらゆる経営課題に向き合い、「成長戦略を支えるためのIT」を提供。50年以上にわたり培ってきた業界知識やIT構築力で、日本・ASEAN地域の社会・クライアントと共創するITサービスを提供し、豊かな社会の実現を目指す。
TISインテックグループについて
TISインテックグループは、国内外グループ2万人を超える社員が『ITで、社会の願い叶えよう。』を合言葉に、「金融包摂」「都市集中・地方衰退」「低・脱炭素化」「健康問題」を中心としたさまざまな社会課題の解決に向けてITサービスを提供。デジタル技術を駆使したムーバーとして新たな価値を創造し、人々の幸せと持続可能な豊かな社会の実現に貢献する。
●このニュースの詳細はこちら。(TIS株式会社 ホームページより)
https://www.tis.co.jp/news/2025/tis_news/20250716_1.html
-
【求人情報】 本日締切!令和7年度 指導力養成講座受講者(特別非常勤講師候補者) 募集
【募集職種】 東京都内の小学校 特別非常勤講師 スポーツの分野において優れた実績を有する方 (体育) 30名【業務内容】 小学校の体育の授業において、特別非常勤講師として原則、単
-
【求人情報】兵庫県西宮市にある私立学校での部活動指導員募集(グリークラブ)
実施場所:兵庫県⻄宮市にある私立学校(グリークラブ)実施時期:2025 年 4 月〜2026 年 3 月実施時間:平日及び休日の部活動においての指導(年間 240 時間の指導)*水曜日・金曜日・休日で
-
【求人情報】 スポーツヘルスケアの未来を創るインターンシップ
情熱をカタチに!スポーツヘルスケアの未来を創るインターンシップ「スポーツが好き」「人の健康を支えたい」あなたの情熱を活かしませんか?私たち一般社団法人スポーツビジネススタートアップ企業支援機構(以下、
