事業許可番号 職業紹介: 13-ユ-311209

スポーツ業界の求人情報とトレンド

【書籍紹介】バスケットボール秘史 起源からNBA、Bリーグまで

2025年04月14日 Written by 管理者

このエントリーをはてなブックマークに追加

バスケットボールはいかに世界へ普及し、技術や戦術の革命が起きたのか?
ボールや体育館といった設備や、社会の発展はどう関係していたのか?
日本が繰り返してきた挑戦と挫折はどのようなものだったのか?
スポーツ史研究者が一次資料を丹念に収集・分析して、1891年の発祥から現在までの歴史をたどる。

◎目次◎

はじめに
第一章 バスケットボールの起源
アメリカ宗教界の生き残り戦略/新しい冬季スポーツを求めて/問題のあるクラス/ネイスミスの葛藤/新しいゲームの構想/〝頭上の水平面のゴール〞という発明/一三条のルール/なぜ〝バスケットボール〞なのか?/一八九一年一二月二一日 ~バスケットボールの初の試合~/そこに日本人がいた/ドリブルという〝発見〞 /ラフプレーの頻発とフリースローの登場/観客と競技空間を隔てたバックボード/健康増進の手段としてのアメリカ国内への普及/女子バスケットボールの誕生/すべては観客のために!? ~相次ぐルール変更~/時代の申し子としてのバスケットボール/NBAの誕生/バスケットボールの世界への拡散

第二章 日本への伝来
日本人が知らなかった〝時間〞という観念/成瀬仁蔵による女子競技としての移入/渋沢栄一邸で行われた〝日本式バスケットボール〞/女性バスケットボール指導者のパイオニア、井口阿くり/女子バスケットボールの普及/バスケットボールを持ち帰った大森兵蔵/学校体育教材への採用/YMCAの日本進出/F・H・ブラウンの来日/国際大会デビュー/屋外競技としての受容/コート難への対応/バスケットボールとバレーボール/バスケットボールをする子どもたち/鉄道の延伸と全国大会の開催/関東大震災がもたらした勢力図の変化

第三章 一躍、人気スポーツへ
大日本バスケットボール協会の設立/教育的な価値の強調 ~ニュースポーツとしての生存戦略~/高まるバスケットボール熱/ボールの国産化/いびつなボール ~ボールの性能に悩まされた選手たち~/バルブ式ボールの登場/オリンピックへの初参加/幻となった〝身長制〞の採用/夢と消えた東京オリンピック/戦火の傓りを受けて/バスケットボール界の戦後復興/ハワイ日系二世チームが見せた華麗なドリブル/ボール革命、起こる/〝ボールを見ない〞ドリブルの発達/ワンハンドシュートの時代へ/オニツカタイガーの誕生 ~鬼塚喜八郎の〝バッシュ〞開発~/進むバスケットボール競技場の建設

第四章 高さへのチャレンジ
国際舞台への復帰/速攻戦術で惨敗したローマオリンピック/吉井四郎の抜擢/新たな代表強化策の模索/アップテンポからスローテンポへの転換/外国人指導者の招聘/いざ、東京オリンピックへ/初のアジア王者へ/引き継がれなかった東京オリンピックの遺産/日本リーグの開幕/ミニバスの誕生/世界への再挑戦/高さの克服に挑んだ高校チーム/冷戦とバスケットボール/駆け上がる女子日本代表/オリンピック不参加の時代/スリーポイント・ルールの導入/増える競技人口

第五章 バスケブームから停滞期へ
SMAPと3オン3/NBAがやってくる‼/ドリームチームの衝撃/エア・ジョーダンとスラムダンク/大きくても走れます ~日体大の黄金時代~/強すぎる高校チーム ~必勝不敗の能代工業~/男子日本代表の逆襲/近くて遠い、女子日本代表のメダルへのチャレンジ/日本人初のNBA選手の誕生/NBAのグローバル化が招いた母国アメリカの大ピンチ/企業スポーツからプロスポーツへの転換期 /世界選手権での大赤字/二つに割れるトップリーグ ~NBLとbjリーグ~/FIBAからの制裁/表面化する暴言・暴力

第六章 ブームから文化への挑戦
新制プロリーグ改革/リオデジャネイロでの躍進/Bリーグの開幕/試合を〝持ち運ぶ〞時代へ/留学生の台頭とその意義/日本人選手、続々と海を渡る/日本人がドラフト一巡目指名!?/男子バスケ、四四年ぶりのオリンピックへ/新型コロナウィルスの脅威/高かった世界の壁 ~東京オリンピック~/女子バスケの快進撃/初の金メダルマッチ/スラムダンク、再び/手繰り寄せたパリへの切符/パリオリンピック/強い日本代表へ

おわりに
バスケットボールの歴史年表

◎著者プロフィール◎
谷釜尋徳(たにがまひろのり)
1980年、東京都生まれ。2003年、日本体育大学体育学部卒業。2008年、日本体育大学大学院博士後期課程修了。現在、東洋大学法学部教授。博士(体育科学)。主な著書に『歩く江戸の旅人たち』、『江戸の女子旅』(以上、晃洋書房)、『スポーツの日本史』(吉川弘文館)など。好きなバスケ選手は、ケビン・デュラント(NBAフェニックス・サンズ)、ブレアナ・ステュアート(WNBAシアトル・ストーム)。現役時代のポジションはパワーフォワード(PF)。


https://amzn.to/42gYRco


スポーツ業界の求人情報とトレンドは SPORTS JOB NETWORK












ジャンル

PICK UP イベント情報