NFTカードゲーム「Sorare(ソラーレ)」がプレミアリーグ選手の3D/ARカードを発売
2023年10月01日 コラム テクノロジー/デジタル Written by 川内 イオ

NFTカードゲーム「Sorare(ソラーレ)」を展開している同名のゲーム会社が、サッカーのイングランド・プレミアリーグに実在する選手の3D/ARカードを販売すると公表した。
「ソラーレ」のユーザーはまず、実在の選手のNFTカードをフォワード、ミッドフィルダー、ディフェンダー、ゴールキーパー、エクストラ(GK以外)の5枚購入し、独自のチームを作る。その5人の得点やアシスト、プレー時間など実際の成績によってポイントが付与され、合計点を競う。
選手カードは公式サイトやNFTマーケットプレイスで購入して入れ替え可能で、ポイントの高い選手ほど高値がつく。試合ごとに合計点のスコアが加算され、スコアが高いユーザーにはレアカードのプレゼントなど特典もある。ユーザーは世界180カ国、300万人に達する。
よくあるトレーディングカードの見た目をしていた従来の選手カードと違い、今回は3D/ARのテクノロジーを使って、立体的に見えるようにデザインされている。カードとしての機能は従来のものと変わらないが、ユーザーのコレクション熱を高めるのが狙いだ。最初のカードには、プレミアリーグのスター選手であるアーリング・ハーランド、マーカス・ラッシュフォード、ブカヨ・サカ、エンソ・フェルナンデスが含まれる。
今年1月にプレミアリーグとライセンス契約を結んだ「ソラーレ」は現在、スペインのラ・リーガ、ドイツのブンデスリーガ、イタリアのセリエA、アメリカのメジャーリーグサッカー(MLS)、イングランド・フットボールリーグ(EFL/2部)とも同様の契約を結んでいる。今回の発売を皮切りに、他国のリーグのカードも3D/ARカード化される予定。
【了】
川内イオ●文 text by Io Kawauchi
1979年生まれ。大学卒業後の2002年、新卒で広告代理店に就職するも9カ月で退職し、2003年よりフリーライターとして活動開始。2006年にバルセロナに移住し、主にスペインサッカーを取材。2010年に帰国後、デジタルサッカー誌、ビジネス誌の編集部を経て現在フリーランスの構成作家、エディター&ライター&イベントコーディネーター。ジャンルを問わず「規格外の稀な人」を追う稀人ハンターとして活動している。新著『稀食満面 そこにしかない「食の可能性」を巡る旅』が発売。https://amzn.to/3UBIJxl
-
【求人情報】総合職(コーチ/運営/企画) /グローバルサッカー事業のパイオニア企業
【募集職種】適性や希望、経験などを考慮して【バルサアカデミー/エコノメソッドスクール/国際大会企画運営/アメージングアカデミー】のいずれかの事業に配属。◆バルサアカデミー事業FCバルセロナから派遣され
-
【求人情報】企画営業・イベントプロデューサー募集/TOPアスリートが所属する会社
【事業内容】「アスリートマネジメント」現役スポーツ選手からかつて競技の第一線で活躍したOB・OGまで、およそ60名のアスリートを【マネジメント】し、彼らのキャリア形成をサポート「スポーツマーケティング
-
【求人情報】体操教室の指導員募集/株式会社フジスポーツクラブ
【募集職種】 体操教室指導員【業務内容】幼児~小学生までのお子さんをご担当いただきます。年齢・レベル別に(キッズ・幼児・幼小・小学生・上級/高学年以上)のクラスがあります。1クラスは13~14名。そ
