NBAのゴールデンステート・ウォリアーズがファンの交流を促す新サービスを始動
2021年03月02日 コラム チーム/リーグ経営 Written by 川内 イオ

NBAのゴールデンステート・ウォリアーズが、新サービスをリリースした。このサービスは、スポーツ観戦用プラットフォームを運営するLiveLike、コンサルティングファームのアクセンチュアと提携して開発したもので、スマホによる試聴体験をエンタメ化したものだ。
メインとなるのは、ゴールデンステート・ウォリアーズのアプリ内に設置された、ライブチャットルーム。ファンが試合の感想などを投稿するだけでなく、ファンの交流を促進するための策として、絵文字、投票、雑学クイズなども利用できる。例えば、ファンはハーフタイムに、その後の試合でリードすると予想するチームに投票できる。
チャットルームの画面上部には、試合のスコアがリアルタイムで表示されるのも特徴だ。さらに、アプリ内でポイントを獲得し、選手のサイン入りジャージなどの商品を獲得できるサービスも用意されている。
ウォリアーズはLiveLikeと提携した最初のアメリカのプロスポーツチームで、昨年11月に開催されたNBAのドラフト中に、ファンが交流できるフォーラムを立ち上げた。今回の新サービスは、LiveLikeとのコラボ第2弾となる。
ウォリアーズは、テレビや試合会場で観戦するファンが、セカンドスクリーンとしてスマホを開くときに、他社のSNSや配信サービスではなく、チームのアプリを利用してもらうことで、ファンとのエンゲージメントを高めようとしているのだ。
ナショナルホッケーリーグ(NHL)のワシントン・キャピタルズも観戦中のセカンドスクリーンに注目し、今シーズンより同様の新サービスを提供している。
【了】
川内イオ●文 text by Io Kawauchi
1979年生まれ。大学卒業後の2002年、新卒で広告代理店に就職するも9カ月で退職し、2003年よりフリーライターとして活動開始。2006年にバルセロナに移住し、主にスペインサッカーを取材。2010年に帰国後、デジタルサッカー誌、ビジネス誌の編集部を経て現在フリーランスの構成作家、エディター&ライター&イベントコーディネーター。ジャンルを問わず「規格外の稀な人」を追う稀人ハンターとして活動している。新著『1キロ100万円の塩をつくる: 常識を超えて「おいしい」を生み出す10人』(ポプラ新書)が発売中。https://amzn.to/2ZaM9Mz
-
【求人情報】 【部活動支援事業_人材募集】東京都杉並区 (卓球)
実施場所:杉並区にある公立中学校実施時期:2025年4月〜2026年3月実施時間:平日の部活動においての指導(年間50時間程度の指導) *月曜日・金曜日で活動実施業務 :スケジュール調
-
実施場所:八幡市内にある公立中学校実施時期:2025年4月〜2026年3月(予定)実施時間:土日祝日における休日の指導(全40回を想定(毎週実施))業務 :スケジュール調整、種目指導、活動報告、ア
-
【求人情報】 本日締切!令和7年度 指導力養成講座受講者(特別非常勤講師候補者) 募集
【募集職種】 東京都内の小学校 特別非常勤講師 スポーツの分野において優れた実績を有する方 (体育) 30名【業務内容】 小学校の体育の授業において、特別非常勤講師として原則、単
