NBA公式eスポーツリーグ「NBA 2Kリーグ」が中国に進出!
2019年10月03日 コラム チーム/リーグ経営 Written by 川内 イオ

NBAと、世界的人気ゲーム『NBA 2K』シリーズの発売元であるテイクツー・インタラクティブが組んで始めたeスポーツリーグ「NBA 2Kリーグ」が、中国に進出する。
2018年5月1日にスタートした同リーグは、2シーズン目となる今季、21チームが参戦しているが、すべてNBAの各チームがオフィシャルでバックアップしている。2020年のシーズン、22番目のチームとして、上海に拠点を置くチームが加わる。この新チームは、NBA 2Kリーグと提携したアメリカのeスポーツチーム「Gen.G esports」が立ち上げる。
7つのゲームタイトルで活動しているGen.G esportsは今年4月、元サッカー日本代表の本田圭佑とアメリカの俳優、ウィル・スミスが共同で展開する投資ファンド「Dreamers Fund」、NBAのロサンゼルス・クリッパーズの副代表、Dennis Wong氏など複数のベンチャーキャピタルから総額4600万ドルを調達。
その資金をアメリカ、韓国、中国のeスポーツの拡大に投資すると表明しており、NBA 2Kリーグの参戦はその一環といえるだろう。Gen.G esportsはさらにNBAと組んで、アジアでのeスポーツプレーヤーの才能発掘、ブランディングなどを行っていく。
NBA 2Kリーグの参戦する上海チームは、Gen.G esportsが今年7月、ロサンゼルスにオープンした新拠点であらかじめトレーニングを積んでから、リーグ戦に臨む。
NBA 2Kリーグは今年7月、中国のインターネット大手テンセントとパートナーシップを結び、中国で2019年のプレーオフとファイナルのライブストリーミングを行っている。上海チームの参戦により、中国市場の開拓が本格化する。成功すれば、その他の都市での展開もあり得るだろう。
NBA 2Kリーグのマネージングディレクター、Brendan Donohue氏は、Gen.G esportsと連携しての中国進出に関して、次のようにコメントしている。
「これは、NBA 2Kリーグが真のグローバルリーグになるための新たな旅の始まりであり、歴史的な瞬間です」
【了】
川内イオ●文 text by Io Kawauchi
1979年生まれ。大学卒業後の2002年、新卒で広告代理店に就職するも9カ月で退職し、2003年よりフリーライターとして活動開始。2006年にバルセロナに移住し、主にスペインサッカーを取材。2010年に帰国後、デジタルサッカー誌、ビジネス誌の編集部を経て現在フリーランスの構成作家、エディター&ライター&イベントコーディネーター。ジャンルを問わず「規格外の稀な人」を追う稀人ハンターとして活動している。『BREAK!「今」を突き破る仕事論』(双葉社)を発売中。http://u0u0.net/Ct2N
-
【求人情報】子ども向けオンライン運動教室のコーチ/PAPAMO株式会社
【業務内容】子ども向けオンライン個別運動教室の運動コーチ(パーソナルトレーナー)として、へやすぽ独自のプログラムを活用しながら、実際に運動レッスンを担当いただきます。◎オンラインなので自宅はもちろん、
-
【求人情報】杉並区中学校部活指導(卓球)/スポーツデータバンクコーチングサービス株式会社
実施場所:杉並区にある公立中学校実施時期:〜2026年3月実施時間:平日の部活動においての指導(年間50時間程度の指導) *月曜日・金曜日で活動実施業務 :スケジュール調整、種目指導、活動報
-
【求人情報】 スポーツヘルスケアの未来を創るインターンシップ
情熱をカタチに!スポーツヘルスケアの未来を創るインターンシップ「スポーツが好き」「人の健康を支えたい」あなたの情熱を活かしませんか?私たち一般社団法人スポーツビジネススタートアップ企業支援機構(以下、
