事業許可番号 職業紹介: 13-ユ-311209

スポーツ業界の求人情報とトレンド

【ロシアW杯のアンブッシュマーケティング事例】フォルクスワーゲンがW杯組み合わせ抽選結果をバナー広告で生配信

2018年07月02日 コラム Written by SPODIGI

このエントリーをはてなブックマークに追加

 SJNでは、スポーツにスポンサードする企業を、チーム、コンペティションごとにまとめたウェブサイト「スポーツ×スポンサー辞典」のご協力を得て、記事提供を頂いております。

 今回は、全世界から注目を集める4年に一度のサッカーの祭典、FIFAワールドカップ・ロシア大会において、ドイツの自動車メーカー「フォルクスワーゲン」は、オフィシャルスポンサーではないにもかかわらず、巧みな手法で自社のプロモーションを行うことに成功しました。その事例をご紹介します。

(出典:スポーツ×スポンサー辞典『【ロシアW杯のアンブッシュマーケティング事例】フォルクスワーゲンがW杯組み合わせ抽選結果をバナー広告で生配信 - スポーツビジネス』2018年6月28日)

※画像:https://vimeo.com/253447738 より引用

――◆――◇――◆――◇――◆――◇――◆――◇――◆――◇――◆――◇――◆――◇――◆――◇――◆――◇――◆――◇――◆――◇
■WORLD CUP DRAW HIJACK
 W杯では開催1カ月前に出場32チームを8グループに振り分ける組み合わせ抽選会が行われる。この組み合わせ抽選会は、自分の国がどこの国と対戦するか決まる、各国のファンにとっては非常に重要なイベントだ。フォルクスワーゲンはこの組み合わせ抽選会に際して、ロシアのファンの関心を集めるユニークなバナー広告を出稿した。



 そのバナー広告とは、リアルタイムでロシアの対戦国が発表されるたびに、バナーのデザインが変わるというものだ。このバナーは「sports.ru」などのロシアの大手スポーツメディアサイトに掲載された。

 最初のバナーにはロシアサポーターと思わしき男性が運転席に座っている姿が描かれており、対戦国が発表されていくたびに、その国をイメージさせるサポーターが助手席と後部座席に座っていく。最終的にロシアと同組になったのは、ウルグアイ、エジプト、サウジアラビアだ。

 事前にどの国と対戦するかは分からないため、ロシアが対戦する可能性がある国の全てのパターン、589通りを用意しており、綿密な準備が行われていたことが分かる。また、リアルタイムにバナー広告のデザインを更新するために、特別なソフトウェアも導入されている。

 最終的にこのバナー広告は、2日間で約550万インプレッション、約4万のバナークリック、フォルクスワーゲンのソーシャルメディアアカウントに1000以上のポジティブなコメントが投稿されるなど大きく拡散し、ロシアの人々にプロモーションすることに成功した。

■アンブッシュマーケティングの好事例
 注目すべきポイントは、フォルクスワーゲンがW杯のスポンサーではないにもかかわらず、W杯を活用して自社のプロモーションに成功していることだ。フォルクスワーゲンの例のように、大きなイベントに便乗して公式スポンサーではない企業が自社の宣伝や商品の販売を行うことを「アンブッシュマーケティング」と言い、便乗商法とも呼ばれている。

 W杯は全世界の人々の注目を集める巨大なスポーツイベントだ。そのため、大勢の人々の関心が集まるW杯には大きなビジネスチャンスが広がっている。そのため、高額のスポンサー費を払うことができる世界的な大手企業は、そのチャンスを活かそうとロゴ掲出などのマーケティング活動を行う。

全世界のGoogleで「World Cup」というキーワードで検索された数の推移

 公式スポンサーとなった企業は、W杯のロゴの使用や、オフィシャルスポンサーであることを名乗ったマーケティングを行うことができる権利が与えられる。しかし、それ以外の企業はW杯を全面に押し出したマーケティングは禁止されている。

 フォルクスワーゲンが仕掛けたバナー広告は、「World Cup」という言葉や公式のロゴを使用せず、各国代表のサポーターを掲載するという形でW杯を想起させており、権利の問題をうまくかいくぐっている。

 そして大会同様に人々の注目を浴びる組み合わせ抽選会というイベントに合わせた上に、ロシアで最も大きなスポーツメディアにバナー広告を掲載するなど、人々の関心を集めるための工夫がされている。

 そうした点から、公式スポンサーでなくてもそのチャンスを巧みに活用しており、非常に優れたアンブッシュマーケティングの事例であるといえる。

■アンブッシュの肝は「事前準備」と「攻めの姿勢」
 アンブッシュマーケティングは、普通にスポンサーとなりアクティベーションを行うよりも綿密な準備と戦略的なアイデアが求められる。なぜなら、権利に反したマーケティングをしてしまうと訴訟や炎上につながる可能性がありリスクも高いからだ。そうならないためにも、権利の内容を深く理解し、ターゲットの属性やそのスポーツイベントの特性を活かしたプランニングが必要だ。

 全世界の人々が集まる、W杯やオリンピックの舞台を活用しない手は無い。公式のスポンサーであっても効果的なアクティベーションを行える企業は多くないため、大きなチャンスが転がっている。アンブッシュのような便乗商法は正々堂々としていないという意見もあるが、だからこそ他の企業と差別化を図る上で重要なマーケティング手法なのではないだろうか。

 スポンサーになれる資金がない、選手のスポンサーだが大会のスポンサーではないため活発に動けない、そうした状況の企業こそ、アンブッシュマーケティングを活用していくべきだろう。日系企業からも、フォルクスワーゲンのように攻めの姿勢を貫く企業が現れることを楽しみにしたい。

*FIFAワールドカップのスポンサー企業一覧をご覧になりたい方はこちらから。


※関連記事
ハイネケンがミラノの街を「100文字のハッシュタグ」一色に?屋外広告のユニークな活用事例!<2017年8月27日>


【了】

記事提供:スポーツ×スポンサー辞典

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
<スポーツ×スポンサー辞典とは?>
デジタルマーケッターが運営する、スポーツとスポンサーに焦点を当てたウェブサイト。
スポンサーシップの権利活用(スポンサーシップのアクティベーション)を題材にした、スポーツビジネス・マーケティングの実例記事を掲載。
Jリーグ、海外サッカーチーム、オリンピックなどのスポンサー企業のまとめ一覧と、その簡潔な会社概要も随時更新中。
http://www.sponsorship-activations.com/
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------


スポーツ業界の求人情報とトレンドは SPORTS JOB NETWORK












カテゴリー

PICK UP イベント情報